この1ヶ月、自宅のリフォームをしている。
我が家は築28年になる。
今はもう終わりに近づいた所。
地元の工務店さんに頼んで、
考えてみたら今年3回目!
1回目は上に二階玄関があるガレージの工事。
厄介な状態となり、
結局鉄骨を入れたりで結構な工事になった。
その後自身の部屋のフローリングをクッションフロアに張り替え。
ここまでは夫の存命中。
その後8月に夫が亡くなり、
数年来考えていた引っ越しを真剣に検討する事に。
以前は自分ひとりで長男や妹の近くの
中古の狭い都心のマンションへの引っ越しを考えていた。
けれどもコロナを経験して車のありがたさを痛感したり、
それなりに広い家で過ごせる良さを再確認したりした。
次男がマンション購入して独立した場合、
その生活費やローン費用等が
同居の場合とでどの位違うか計算したり、
マンションの管理費と駐車場の費用を考えたり。。
散々悩んだ末に、
結局今の家にもうしばらく暮らすことに決めた。
自分としては、これはかなり苦渋の選択でもあった。
もう今の家が終の住処となるのという選択でもあるからだ。
これまでいずれ売却するからと、
必要に迫られたリフォームしかしてこなかったが、
それならばせめて今の家を快適にと、
今回かなりのリフォームをすることにしたのだった。
(ただ5年位先にマンションに住み替えられるのでは
という僅かな夢も捨てきれずにいるけど。)
続く。