そろそろ喪中欠礼の葉書を出さなきゃと思っていたら
高校の時代の友人から先に喪中葉書が届いた。
母と1ヶ月違いで母上が亡くなられたそうだ。
思わずメールしてその後久しぶりに電話で話が出来た。
高校時代には我が家に泊りに来たり私もお邪魔したりで
お互いの母親も知っている関係。
夫が亡くなった事を伝えると驚いて
涙を流しながらよく頑張った!と言ってくれた。
ありがとうね。
話は尽きなかったが、今回新たに彼女の病気を知った。
現役で大学の非常勤講師をしていて
元気にやっているとばかり思っていたが、
二つの癌を経験して一つは寛解。
もう一つはまだ経過観察中だそうだ。
今は基礎疾患があるので必要最低限の外出だけをして
極力ホームステイしているとのこと。
そして衣替えの時には 衣類を手に
次のシーズンも又これを着ることが出来るかな
・・と思う、と言っていた。
彼女の心象風景が伝わってきた一瞬だった。
見回せば同じような年頃やもっと若い友人にも
癌の経験がある人が多い。
10歳若いある友人は今月末に手術の予定だ。
未婚の一人っ子で家族がいないひとり暮らし。
手術の保証人で困っていたが、
結局遠い所のいとこさんにお願いしたようだ。
どうしているか気にかかる。
今はまだ仕事に行っている筈だ。
何か出来ることをしてあげたいけど、
コロナ禍で中々難しい。
皆色々な持病と付き合いながら生きていくような
年頃になってきている。
コロナもそうだけど、自己免疫力を上げられるように
少しでも気持ちを楽に明るくしていきたいと思う。