今回実家で行った事。

 

市役所での手続き

    固定資産税評価証明の発行

    医療券介護保険証の返還、

    葬儀費用の一部負担金5万の申請 

銀行での手続き

    光熱費・電話代・固定資産税・NHK・等の

    引き落とし口座を母の口座に変更

お寺 

   お位牌関係  お墓参り

法務局

   不動産の登記簿謄本の発行

税理士事務所

   税理士の先生と相談

その他 

  父が定期購入していたサプリ(月4万円も頼んでいたらしい)の

  中止の連絡

  デイサービス費用や母の病院での洗濯代などの支払い

 

<相続にまつわる事>

 

前回司法書士の先生と相続について相談した内容。

(私の理解の範囲だが)

 

今回の相続で一番厄介なのは、母が要介護5で

会話も出来ず意思も表明出来ない状態であるので、

今のままでは遺産分割協議書を作る事が出来ない事。

 

この協議書を作るためには、

やはり母に成年後見人を付けなくてはならない。

 

だが、今の母の状態(栄養点滴だけですでに2年経過)では

成年後見人の手続き申請をしている間に

亡くなってしまう可能性もかなり高い。

成年後見人への報酬も発生する。

 

今回の相続で税金が発生しなければ、

次回の母の相続時に一度に相続手続きを行った方が良い。

 

又もし税金が発生した場合、全体の相続税をとりあえず支払っておき

相続登記はやはり後回しにする方が良い。

この場合当然父の金融資産も相続出来ず、ずっと凍結したままになる。

 

まずは税金を払う必要があるかどうかを

税理士の先生に相談して下さい、

という話になっていた。

 

という訳で今回は税理士の先生と面談した。

 

その日のランチ

これにミネストローネと珈琲がついて1500円ちょっと!(^^)!

野菜が新鮮で美味しい♪

 

 

 

(夫の友人の手術は無事に済んで様子を見ているらしい。)

次回へ続く。