滋賀県と福井県の県境付近にある余呉高原リゾートヤップスキー場でスキーをしてきました。SnowPlus で4000円が2700円で販売されていたので事前に買って行きました。事前に引換券を配送してくれるので、その配送にかかる日数分を予め考慮に入れておかないといけないのが辛いっすね。これだけインターネット、ITの時代に、未だに旧式です(笑)
さて、県境とは言ってみたものの、どの辺だっけなぁと不安になってきたので改めて地図を見てみると、ほんとギリギリでした(笑)県境手前に尾根コースがあるんですが、反対側に落っこちたら福井県って言うくらい、ギリギリで遊んでるんですね。ちなみに下側が滋賀県、上側が福井県です。

北陸自動車道木之本ICで降りて下道を走ること20分くらいかな。峠にトンネルが開通してバイパスが通るようになったので、10分程短縮されているとのことでした。確かに早かったです。けど、高速を走ってる間は雪のゆの字もなかったのに、スキー場に着いたらまっしろ!久々に雪国にやってきたって感じでした。
最近のマイブームは、ビデオを撮って編集してYouTUBEに上げて撮った人に見せてあげること。何の得にもならないけど、素直に喜んでくれるから大好き。自分の滑ってる姿は永遠に撮れないだろうけど、まっ、1回1回のスキーに思い出が出来て楽しいです。動画編集も慣れてきて、家に帰って3時間程で終わります。最後のエンコードだけは自宅のパソコンでは永遠とかかるので、会社のパソコンでエンコードしてYouTUBEにアップします。スキーのシーズン中はスキーばっかになると思いますが、キャンプや釣りの動画も撮れたらいいなぁ。
今のところ、ソニーのXperia Z5 Compact で撮影しています。映像のクオリティーは抜群ですね。手ぶれ補正もうまく効いてくれて。GoProにもスタビライザー機能が付けば買うんですが、まだ先になるでしょうね。今、一番欲しいのは、ソニーのミラーレス一眼カメラ、α7SII。これでビデオを撮るのも良いだろうなと妄想中です(笑)
空海
さて、県境とは言ってみたものの、どの辺だっけなぁと不安になってきたので改めて地図を見てみると、ほんとギリギリでした(笑)県境手前に尾根コースがあるんですが、反対側に落っこちたら福井県って言うくらい、ギリギリで遊んでるんですね。ちなみに下側が滋賀県、上側が福井県です。

北陸自動車道木之本ICで降りて下道を走ること20分くらいかな。峠にトンネルが開通してバイパスが通るようになったので、10分程短縮されているとのことでした。確かに早かったです。けど、高速を走ってる間は雪のゆの字もなかったのに、スキー場に着いたらまっしろ!久々に雪国にやってきたって感じでした。
最近のマイブームは、ビデオを撮って編集してYouTUBEに上げて撮った人に見せてあげること。何の得にもならないけど、素直に喜んでくれるから大好き。自分の滑ってる姿は永遠に撮れないだろうけど、まっ、1回1回のスキーに思い出が出来て楽しいです。動画編集も慣れてきて、家に帰って3時間程で終わります。最後のエンコードだけは自宅のパソコンでは永遠とかかるので、会社のパソコンでエンコードしてYouTUBEにアップします。スキーのシーズン中はスキーばっかになると思いますが、キャンプや釣りの動画も撮れたらいいなぁ。
今のところ、ソニーのXperia Z5 Compact で撮影しています。映像のクオリティーは抜群ですね。手ぶれ補正もうまく効いてくれて。GoProにもスタビライザー機能が付けば買うんですが、まだ先になるでしょうね。今、一番欲しいのは、ソニーのミラーレス一眼カメラ、α7SII。これでビデオを撮るのも良いだろうなと妄想中です(笑)
空海