朝食は、お目当てのバイン・ミーのお店が朝からやってなかったので、いつもの「ニュー・ラン」へ。ベトナムコーヒーと一緒にいただいて、200円ほど。フランスパンには米粉もいくらか使われているようで、硬すぎず、パリッとサクッとしていて食べやすいです。これで、200円は安いですかね!?
午前のミーティングを終えてランチ。ローカルの会社の人がローカルフードを食べてに連れてってくれたので、何が食べられるか楽しみにしてたんですが、お店の名前は「Thuong Hai」。!?これで「シャンハイ」と呼ぶそうです。
これ、名物チキンライスだそうです。いい感じで表面を焦がしてます。味はほのかなチキンテイスト。普通の人なら頼りないと思うかもしれませんが、これで十分です。
これに、チキンとポークを一緒に頂きます。
要するに、海南チキンライスですよね!?上海にはこんな料理ないんですが、チキンライスをひねってあるから、名前もシャンハイとひねったのかな?まっ、上海料理のお店なんでしょうね。昔からあるお店だそうです。ベトナム語、まったく読めないのでメニューに英語が買いてないとお手上げです。。。
さておき、このチキンライス、まあまあのサイズなんですよね。ご飯茶碗2杯分はありそうでしょ!
さらに、ここでもやっぱり草は出てきます。生春巻きを頼むと必ず付いてくる添え物です。レタス、どくだみ、バジル、ミント。パクチーは意外とないんですよねぇ。
生春巻き、セルフで巻き、ソースをつけていただきます!
ほうれん草スープ!ほうれん草たっぷりです!さっきの海南ライスにかけていただくと、おこげの感触に、エビとチキンの出汁が合わさってとても美味しかったです。このスープも味の素使ってませんね。
空芯菜。なんか緑ばっかになってしまいました(汗)
とにかく、こっちの人は野菜をいっぱい食べます。いいですね。極力フレッシュなものをシンプルにいただく文化がまだ残っているので。スペースコロニーに住まないといけなくなったら仕方ないですけど、やっぱ、極力自然なものをいただきたいと思います。
味の素に毒されないように気をつけてもらいたいものです。僕も、今のところお腹大丈夫です(笑)
空海