地鶏の鉄板斜め焼き。何が斜めなのかって言うと、鉄板が斜めになっています。その周りには堀があって、炊いたお野菜が添えられています。
こんな感じに人数分のお野菜が水堀のようにはられた出汁の中にぷかぷか浮いてます。ちょっと分かりづらいですかね!?
もう少し寄ったところの写真です。鉄板は焦げ付かないようにトタン屋根のようにギザギザになっていて、この凹部の溝を伝って鶏の脂が堀に落ちていきます。最後の〆のラーメンがまた絶品なんです。食い意地張りすぎて、写真撮り忘れました。
熱源はこの備長炭。ちんちんに熱した備長炭を井桁に組んで、四隅にある柱に堀を置き、鉄板を立てかけるだけのシンプルな構造。
これ、いつかキャンプの時にやりたいなぁ。鉄板あるんだろうか…
空海



