軽量化プロジェクト第三弾

次は、シェラフ。所謂寝袋。もともと持っていたモンベルの「スパイラル ホロウバッグ #5」。10年も前に、災害対策用に買っていたので、いずれにせよこれじゃ3000mの山には登れないなぁと。100m登る毎に0.6度下がるって言われているので、外界が20度なら、3000m山頂では18度下がることの12度しか無いことになる。

だからといって、冬山に登るわけじゃないので、3シーズン用のものを購入することにした。シェラフのメーカーはいくつかあったけど、なんとなく、とりあえず、モンベルかな。軽量で、安価で、コンパクトなので。

購入したのは、モンベルの「アルパイン ダウンハガー 800 #3」。重量は、 570gと、これまでの1,200gからすると630gも軽量化が図れる!やったー!



というわけで近所の山で使ってみるんだけど、カミさんは寒いっと!1000m付近でキャンプをしたんだけれど、気温は10度くらい。10度くらいっなんてことはないって思ってたけど、やっぱ寒かったらしい。これだと、「#2」くらいを買わないとダメかなぁ。少し重たくなるけど。僕は、大丈夫なんだけどなぁ。

後でわかったことは、体感は人によってかなり変わるので、メーカー公表の値は当てにならない、ということと、レインカバーを付けると暖かくなるとか、大きすぎると空気の隙間がたくさんできるのでいつまでたっても温まらないとか。

カミさん用には、やっぱ、「#2」を買わないといけなさそう。重量は、730g。





空海