政治家になれ! | [北陸富山】子どもの笑顔と幸せはママの笑顔と幸せから 心の声に寄り添う傾聴カウンセリング小幡久美子のブログ

[北陸富山】子どもの笑顔と幸せはママの笑顔と幸せから 心の声に寄り添う傾聴カウンセリング小幡久美子のブログ

~未来を担う子どものたちの幸せは母なる女性の幸せから~
あらゆる立場でがんばる女性を応援します!
まずはお話を聴かせてください。
話すことが心の解放と夢の実現に繋がります。

こんばんは


富山市北部にある 傾聴カウンセリングサロン SALON de Coo 小幡久美子です!


いつもご訪問いただき、いつも【いいね!】していただき、ありがとうございます!


プロフィールはHPをご覧ください

カウンセリングのスケジュールはこちら

{D7599816-B3A3-4C47-A943-34C7939B789E}

市街地の雪はすっかり溶けてしまいましたが、森のようちえん『まめでっぽう』の森=ねいの里にはまだこんな感じで雪が残っていました。

ありがたいことに、今日のまめでっぽうも晴れで、おまけに気温も高めで、心地よく過ごすことができました。

{BF343E3B-4091-4D5C-9B03-DC1063861675}

今日は21日のクリスマス会で使う蜜蝋ろうそく作りをしました。

割り箸に縛りつけた凧糸を、何度も何度も何度も何度も溶けて温まった蜜蝋液の中に浸して作ります。

{5A061CD1-74D3-4F0C-9C27-A0A83BA0C8B9}

最後に上下をハサミでカットして出来上がりです。出来上がりはこれ↑の3倍ぐらいの太さです。

♡楽しいクリスマス会になりますように♡

…………………………………………………

幼稚園や保育園という場所は、人が初めて身を置く社会です。とても大切な場所です。

その大切な場所で、子どもたちを教え育て、共に生活することを仕事とする幼稚園教諭や保育士。

彼ら・彼女らの社会的位置付けは残念ながら高いとは言えません。勤務時間や勤務内容に反比例し給与も低いです。

待機児童を減らすために箱ものだけを増やしてもその中で行われる教育や保育は充実したものと言えるのでしょうか?

未来を担うのは子どもたちで、その子どもたちを生み育てるのは母親で、それを最初に受け止めるのが幼稚園教諭や保育士だとしたら、どうか高齢者福祉と同じかそれ以上に、それぞれの立場に立った支援をして欲しいと私は思うのです。


…と、先週の土曜日、同級生と行ったBARで酔っ払いながら熱く語っていたら、隣の席の若い女の子たちから拍手喝采を受け、同級生からは小幡政治家になれ!と言われました(笑)

…残念ながら私の『人生のテーマ』はそこにはないので政治家にはなれませんが、政治家の皆さん、是非ともよろしくお願いいたしますm(._.)m

偶然、若い女の子たちは現役の保育士さんでした。中には今の仕事に希望を見出すことができず、今年度いっぱいで退職することに決めたという人もいました。

気持ちはとてもよくわかります。私が幼稚園を辞めた理由のひとつもそうでしたから。

いい世の中になって欲しいと思っています