ペット介護でくじけない! | トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバムのブログ

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバムのブログ

トイプードル くう(空)ちんに、2009年9月から、しぃ(海)ちゃんが加わりました。

久しぶりに「AERA」を買いました。









今や『21世紀の資本論』で時の人となったトマ・ピケティさん。
「資産と所得の伸び率の違い」から、このままでは格差が拡大し、富める者はより豊かになり、貧しい者はより貧乏になるといったことを主張している人です。
一見ワタシのような一般ピープルの味方だ、と思える人です。

まあ、長いこと一般ピープルとして生活してきたワタシにとっては、そんなの当たり前じゃん、世の中のシステムが資産家に都合よくできてんだからさ。
単純に考えて、2億円の資金のある人が、年利5%の金融資産で運用すれば1000万円の不労所得。無資産の労働者が汗水垂らして一生懸命働いて1000万円の所得!なんて稀。
ということで、資産には全然縁のないワタシは、半ばやけくそ気味にその不条理を受入れ、無力感はあってもくじけず真面目に生きてきたわけで、改めて言われなくてもそんなのは自明のことなのよねと思うわけです。

とはいえ、そんな不条理感が充満している漠とした現代格差社会の中にあって、ピケティさんのすごいのは、過去300年間の徴税調査のデータ等を調べて格差の原因を考察し、将来に警笛を鳴らしているところなんだよね。300年前って言えば、まだ18世紀。フランス革命よりも前の時代のデータから現代まで拾ってるんだからすごい。説得力があります。

まあ資産家の人には申し訳ないけど、もう少し多めに税金を払ってもらって、それを教育予算に回してもらいたいもんです。親の収入によって子に教育格差が生まれる社会は、やっぱり健全じゃありませんし、将来のお国のためになりません。

ブログタイトルと全然違う話をしてました。

そもそもワタシが「AERA」を買った動機はピケティさんではないんです。

買った動機はこれ!









「ペット介護でくじけない」

うちのCooちんも今年末には7歳。
シニア犬の仲間入りとも言われる世代になります。

今から介護について考えることは大事だよね。ましてや我が家は老々介護間違いなしだし。









したら何よ。もう少し内容が濃いのかと思ったら、見開きの2ページだけ。

でもね、介護のために職場に近いところに引っ越したり、会社勤めを止めて家庭でできる仕事を起業したり、献身的な飼い主さんの話が載っていて、それなりに励まされましたよ。
特に印象に残ったのは、介護の末にワンコが亡くなるとペットロスが激しいから、もう1頭元気なワンコを迎えるといいといったくだり。全力を注いでワンコの世話をする傍らに元気なワンコがいると気分を和ませてくれるし、介護犬のリハビリにも効果あるって。

なるほどって納得したけど・・・

その元気なワンコをいずれ介護するときはどーすんのよ?同じことを永遠に繰り返していけないでしょ?って考えるのは野暮か!?




******

かっ飛び撮影会についてこちら

******

*メッセージ機能不能について

本ブログの生年月日をCooちんの誕生日に設定しているため、
年齢制限でメッセージの送受信機能が使えなくなっています。
(↑アメブロさんなんとかしてくださいよ)
とりあえず右サイドバーにE-Mail用のボックスを貼ってありますので、
よかったらあれこれ連絡用にご利用ください。

******

横浜近隣にお住まいの方に耳寄りなお知らせ!お知らせ
愛犬のシャンプー、カットをお考えの方は、
下記サウスポイントさんにご予約を!
予約時に「くうちゃん、しぃちゃんのご紹介」と言ってください。
もれなく特典割引有りです!

● SOUTH POINT Shop Infoは、→こちら
● 店長さんのHPは、→こちら