熱川再訪! 2/3 | トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバムのブログ

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバムのブログ

トイプードル くう(空)ちんに、2009年9月から、しぃ(海)ちゃんが加わりました。

目覚まし時計のけたたましい音で目覚める朝。
しかし、この日は違います。

熱川二日目の朝 @Taniさんファミリーの別荘

部屋に差し込む光と小鳥のさえずりで目覚めるワタシ・・・
清清しい朝です。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
朝日を浴びる百日紅(さるすべり)の花


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
青空と鮮やかなコントラスト


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
こうやって見るとやはり見慣れた猿滑り!?


ほどなくTaniさんママの美味しい朝食作りが始まります。
(いつもすみません)


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
お目覚めレオ君


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
朝日を浴びながらのんびりルイ君&ちょこちゃん


その間にベランダをお借りしてKAZAMA-BAGさん用の
Coo&Seaの写真撮影を少々・・・

外は朝から強い日差しで、猛暑復活!


あじ~よ~ coo
トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム



トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
いまいちだなあ~


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
暑いし・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
このくらいにしときましょ


涼しいリビングに戻って、
美味しい朝食をたっぷりいただいて・・・

食後は、3年前の伊豆高原わんわんパラダイスホテル
50m走チャンピオン大会の収録DVDをみんなで鑑賞しました。

長男マックス君が出場していたんですピース

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
邪魔なテロップ


2回のタイムトライアルで、
常にマックス君が第一走者なので画面下に
テロップが貼りついてちょっと邪魔なんですけどね。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
ゴール間近、テロップがフェードアウト


マックス君の走りはいかがでしたか?
美しい流線型の走り。マックス君の勇姿はわんパラHPの
WAN1GPページに採用されています。(→こちら

今年12月のチャンピオン大会には五男ウィル君が出場します。
がんばれ~ガンバ


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
ちょこちゃんとお揃いの洋服に着替えたSeaちゃん


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
お庭で遊ぶCooちん



そろそろ、海に行きますよ~!

ワタシにとって伊豆と言えば、海!
スキューバダイビングをしていた頃、
近くの八幡野にも何回か潜りに来たことがあります。

ですが、Taniさんブログの熱川レポートからは
海の気配を感じないのは何故?
ず~っとブラックボックスだったんです。

それもそのはず・・・
え~!!!!
去年の秋に別荘を購入してから一度も海に行ったことがないんですか~!

ということなのでした。

そこで、どうしても海が気になるワタシ・・・

今回は海の近くで、足湯があるという熱川ほっとぱーくに
行きましょうと提案させていただきました。

別荘を下ればほどなく海です。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
いい感じじゃないですか~


お~!静かでいい砂浜があるではないですか。
この砂浜で11ワンコを遊ばせたら、
どんな行動に出るか想像しただけで楽しそう。

ですが、この日は猛暑。
ワンコの健康のためにそれは涼しくなってからね。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
迷惑そうなワンコたち


ところでほっとぱーくはどこ?

え!ここ?
ぱーくと言うからにはもっと広いパークを想像していましたが、
実際はほっとぽいんと、といった感じ。


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
この櫓が目印


足湯のお湯が熱くてまいりましたが、
意外や意外、後でとても足が軽くなりました。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
行儀の良い足は誰の足?


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
もう少し湯量が欲しい


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
あち~!


お湯よりも
足つぼ踏みの方が立っていられないくらい熱い!


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
わかった、わかった・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
退却しようね


熱川ほっとぱーくをチェックしたワタシたちは・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
旅の駅のドッグラン


Taniさんママの提案で、
ランチはイル・コーヴォに行くことにしていたので、
その前に同じ方向にある伊豆高原「旅の駅」へお立ち寄り。


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
この通りわずかな日陰に集結


昼時になるころには猛暑は、酷暑に!

せっかくのドッグランでもワンコたちは日陰に避難。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
遊ぼうとする女の子にも遠慮しときますポーズのワンコたち


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
暑さ対策の氷で一息


頃合いを見計らって、イル・コーヴォへくるま。


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム途中、谷家御用達のパン屋さんで仕入れ


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
ランチもありましたが・・・


緑に囲まれたアウトサイドが日陰になっていたので、
自然の涼を取るには最適。


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
ここなら11ワンコでも余裕


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
もう水を見るだけで“涼”


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
ハッスル娘になった・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
しぃちゃ~ん!


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
フレッシュトマトのパスタ


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
食べたそうにするチワワトリオ
左からセナ君、レオ君、アトム君



トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
カルボナーラ


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
心配していたマリンちゃんだけど・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
超お転婆娘になっていたので安心


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
ちょこちゃ~ん!



イル・コーヴォで、元気回復したワタシは、
お揃いのお洋服を着たちょこちゃんとSeaちゃんのツーショット撮影。


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム



この2ワンコはパピーの頃から会っている幼馴染。
どことなく姉妹のような従姉妹のような感じもして・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム


取り立ててすごく仲良く遊ぶわけでもないんですが、
自然とお似合いの2ワンコなんです。
おっとりした気性が合っているのかも知れません。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム



伊豆高原周辺はワンコに優しいお店や施設がたくさんあって
いいところなのですが、ハードの雰囲気に比べ
この店のホスピタリティは?????かな・・・


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム


別荘に戻った御一行は、会話を楽しんだり、
昼寝をしたり(ワタシとワンコですが)、
ベランダでビールを飲んだり(ワタシとパパさんですが)・・・

そしてTaniさんママの手料理をご馳走になり、
この日ものんびり楽しく暮れていくのでした。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム


ご報告するまでもなく
Cooちんは相変わらずの引っ付き虫で、
ワタシの後を付け回すし、
座れば膝の上に乗せろとうるさいし・・・

あまりにウザイCooちんを
目の前のベランダの椅子に乗せたら意外や意外。
飛び降りられないんです。

家ではソファをピョンピョン飛び回っているCooちんが、
この若干高い椅子からは動けない。

いい発見をしました。
今回の収穫です。これからこの手を使います。


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
そこで大人しくしてなさい


さて、Taniさんファミリー9ワンの
食事風景ってどんな感じ?

と、ご興味のある方も多いと思いますので、
ここでその模様を少しご紹介します。

トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム
9ワンのカリカリ


Taniさんお姉ちゃんとパパさんが手際よく、お皿を置いて、
9ワンを捌いていくんですが、最後の子にお皿が行き渡る頃には・・・

最初に食事にありついた子が既にご馳走様状態になっていて・・・

他の子のお皿を狙う子が出てくると・・・

すぐさまストップをかける・・・

といった、非常に高度なテクニックを要するお食事タイムの
あれこれがあるのです。

ご想像通りでしたか?


トイプードル☆くうちゃんのフォトアルバム


皆それぞれ食べっぷりに特徴があって面白いんですが、
その中でもルイ君の勢いが凄いです。

いきなりお皿にガツーン!と口鼻を突っ込んで、
カリカリを飛び散かしてしまうのには大笑い。

パパさんがお皿の周りを両手で包んで、飛び散るのを防いでいるのが、
また微笑ましい光景なのであります。

こうして楽しく過ごした熱川再訪二日目。

虫の鳴き声を聴きながら、
今宵も夜は更けていくのでありましたzz...



ペタしてね

******

横浜近隣にお住まいの方に耳寄りなお知らせ!お知らせ
愛犬のシャンプー、カットをお考えの方は、
下記サウスポイントさんにご予約を!
予約時に「くうちゃん、しぃちゃんのご紹介」と言ってください。
もれなく特典割引有りです!

● SOUTH POINT Shop Infoは、→こちら
● 店長さんのHPは、→こちら