昨日は
チビタの月1の診察日でした~
悲劇再びかぁーザクッ




そのお話の前に
お問い合わせ頂いてる件での
経験してるから伝えたい事


今回は
変性性脊髄症
経験してるから伝えたい事を
文字多くなりますので
知りたくない方は飛ばして下さいね



最近
うちの仔DMの初期症状に見えますか?
車椅子の導入の目安は?

との
連絡を多く頂きます




新たに読者登録してくれた方を
伺うと


チビタの初期症状と
全く同じコーギーさんが
何頭か……



腰のふらつき
歩き出しや立ち上がりに足が
もつれる

お座りをすると
腰が流れて女座りになる


歩きだせば普通に歩ける
良い日は走れる

痛がる様子はなく
足はナックリング
肉球が空を向いてる状態
 
後ろ足の爪が磨り減り出血
常に足は傷だらけ

足はクロスしてる

※以上はチビタの初期と同じです


病院から可能性を言われても
認めたくない方や


診断されて
この先どうなるんだろう……
と不安が綴られてます





チビタの初期
ヘルニアの再発
股関節の病気
色々診断されましたが

自分では
何だか診断にモヤモヤしてたので
病名が言われて



悲しくなったけど
やっぱり変性性脊髄症かー
ってスッキリしましたGOOD

親父は安楽死の話を聞いて
怒ってチビタを連れて診察室から
話の途中出て行きましたが(笑)



診断にモヤモヤしてたので
スッキリした時点から
私は行動に移りました


プール、針灸、オゾン療法
サプリに
介護ハーネスオーダー等



変性性脊髄症は
良く知ってたので
受け入れたのは早かったです


10才半の時に
上記のDMの初期症状が出た時
ヘルニアの再発と言われたけど
これはきっと違うよな~


DMのコーギーさんと暮らしてる方の
ブログを
読み漁りましたGOOD


もちろん今でも
ずっと見させて頂いてますわーい


 

車椅子の導入時期
見てて
もう車椅子に乗せたら良いのにって
思っても
ごちゃごちゃ言われて嫌な人も
居るだろうから
ブログと言う顔の見えないお付き合い
中々難しくて
長いお付き合いの場合は又変わりますが…
先日初めて声を掛けさせてもらいました


聞かれた分には
チビタの場合を参考にお話しますが




車椅子の必要性を


私も最初はまだ歩いてるのに
車椅子に乗せたら
歩けなくなる様な気がして

使うのに抵抗ありました

ギリギリまで頑張ってもらおう!!
って




車椅子1台目を購入して
練習してる時は
こんな歩き方でした




1台目が上手く乗れず
2台目を考えてる時の状態
まだ車椅子無しで歩いてました


車椅子の事を誤解してたのが発覚


それまで
動いてなかった筋肉が
車椅子に乗ると
姿勢も正しくなり
今まで動いてなかった足首や
太ももの筋肉が動いてました


車椅子に乗ると
自力で歩けなくなるって
思ってたのとは反対でした


ちゃんとした姿勢で動かさないと
下半身の筋肉は
一気になくなります


 

おかげさまで
2輪車生活では
楽しい楽しい日々を送れましたGOOD



もっと早く乗せてあげたら
良かったなぁ~って


車椅子導入で悩んでる方の中には
まだ足の反応あるから乗せない

って方チラチラ見ますが


個々の見解ですからね……



でも1つ言える事は
変性性脊髄症であるならば

必ず歩けない日が来てしまいますが

後ろ足の反応が無くなってから
車椅子に乗せたのでは
2輪車生活が短いだろうと……



経験してるからお伝えしたい

歩ける内に沢山沢山
歩いて
少しでも筋肉の落ちるのを
防いで欲しいなと



車椅子に乗り
ちゃんと地に足を付けて
歩かせる事ってやっぱり大事です


読んで気分を害してしまった方
居たら
申し訳ないですが


あくまでも
私の経験した中での見解ですので



後は
ご家族様の判断ですよね





車椅子
くらーいイメージじゃないですよ




こんな良い顔して





車椅子でも
何処へでもお出かけ出来ます







段差も何のその笑い泣き





自分の足の様に歩いてくれました笑顔





カラスを追っかけて爆走して
冬は
雪玉追っかけてドリフト
したりと 
楽しい2輪車ライフでしたよ~


 

DMの先輩に
言われた言葉があります




DMは
不便だけど不幸じゃない

チビタを見て不幸に見えますか?


 


今は
置物状態になり笑
チビタも不便だろうけど
なんとか動こうと頑張ってくれてますよペコ




不幸に見えないでしょははははははははは





長くから見てたブログのコーギーさんが
DMの症状が出た時は……
複雑でしたが


心配、不安沢山あると思いますが
私は2輪車の時期までは

悩む事もたいした出て来ないで
過ごせましたよペコ

分からない事が出て来たら調べて
それでも分からなかったら
先輩に聞いたり


案外
何とかなるもんですよOK!


色々試行錯誤しながら
お世話するのも
楽しさが出て来るしGOOD

たくさん先輩も居ますし

明るいDM1年生を送って欲しいなときゃぁ~




余談



ゴンタが親離れしてから
見れなかった動画
これに使うのに初めて見た……

写真は見れるけど
やっぱり動いてるゴンタは
まだ見れないな

チビタも歩いてるね……




本当に
もうゴンタは居ないんだよね 

やっぱり
ゴンタの動画は封印だな……




変性性脊髄症を発症しても
少しでも 
不安、心配が和らぐ事を願ってます!!




長くなりましたが
最後までお読み頂いた方
ありがとうございましたスマイリー





























にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村