ママの気持ちが楽になる♪安心して話せる生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室Cooハイハイ花

乳幼児子育てインストラクターの

かもとうななこですぽってりフラワー

 

 

 

 

 

長女の出産後、「もうあんな辛い思いはしたくない。2人目を作ることになっても、絶対不妊治療なんてしない」と決めていました。

 

しかし、長女が可愛いあまり、きょうだいを作ってあげたいという思いが生まれ、強くなり…

とりあえず、卒乳後も生理がしばらく来なかったので、婦人科へかかり、できたら2人目も希望していることを伝えました。

そこで医師から言われたのは

「妊娠を望むなら、不妊治療をする。妊娠を望まないなら、生理を定期的に来させるためにピルを服用する(不妊)」という究極の二択でした。

よく考えたらわかっていたことですが、改めて医者からはっきり言われると、それなりにショックでした。笑

 

 

その時32歳。年齢的にゆっくり考える余裕がなかったので、夫と相談し

「1年限定」と決めて再起。

再び不妊治療専門外来にかかることになりました。

 

再び来ることはないだろうと思っていた門をくぐり、「1年だけ!」と、気合を入れました。

 

1人目が人工授精で成功したので、とりあえず同じ方法を数回試してっみましょうと言われ、

2回人工授精を試みました。しかし、長女の時も悪かった男性側の数値が極端に悪化しており、

重度の欠乏症であると指摘を受けました。

 

これでも夫は、サプリメントを飲んだり

趣味だった自転車に乗るのをやめたり

禁煙したり、PCを膝の上に乗せないようにしたり

悪影響する要素を全て排除し、静かに努力を続けてくれていました。

おかげで、無精子症にはならずに済んでいたのかもしれません。

ついつい不妊治療は女性だけが苦労するように感じられますが

(そういう要素は多分にあるし、事実女性側の負担ばかりが大きすぎる)

こうして努力してくれていたり、いつでも私の気持ちに配慮してくれていたことには

心から感謝しています。

 

 

さて、重度の欠乏症だと人工授精や普通の体外受精だと可能性はかなり低いため

顕微授精をしていきましょうという話になりました。

 

体外受精の場合、事前に定期開催されている説明会に参加しなければなりません。

世間ではちょうど高度不妊治療が保険適応になるタイミングだったので

保険適応になった月からスタートできるよう、説明を聞いて勉強しました。

 

 

いざ採卵に向けて準備を始めたのが4月初旬。5月初旬の採卵まで、17日間通院しました。

この時も私はフルタイムで働いており、しかも7週間の学生指導をマンツーマンで請け負っている時期でした。

前回の治療期間と違うのは、加えて長女の育児や保育園の送迎があること。

うちは祖父母に頼れるような環境ではないので

夫と2人だけで協力しながら、日々やりくりをしました。

 

忙し過ぎて、当時の詳細な記憶はほぼありません。

 

 

採卵前の連日の注射は自己注射ではなく通院での注射でした。

それがまた、激痛で。

私は痛みに強い方で、注射は結構好きなレベルなんですが、あれは痛かった…

 

採卵の日も、早朝から病院が開いていて

それぞれのスタッフが不妊治療のために、ほぼ365日体制で働いてくれていることも知りました。

早朝から夜遅くまで、医師や看護師をはじめ培養士やクラークさんなど

生殖医療に関わるスタッフさん達の働きには、ただただ尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

採卵したら35個も採れて(お腹がパンパンで苦しかった)

23個顕微授精し、そのうちハイグレードな受精卵を8個凍結しました。

受精卵は、7月初旬の凍結融解胚移植に向けて、子宮内の環境を整えたのち、移植。

 

その8人きょうだいの長女が、

現在1歳の、うちのアイドルである次女です。

 

>>>つづく

 

 

 

以下、お知らせですぽってりフラワー

 

不妊治療ママ・妊婦さん限定ベビマ教室

日時クローバー6月26日(水)10:00〜11:30、7月24日(水)10:00〜11:30

場所クローバー浜松市浜名区の講師自宅

料金クローバー3000円(写真データ、オイル代込み)

   ※妊婦さんは500円です

対象クローバー不妊治療または不妊の経験をしたことがある妊婦さん、ママと生後1ヶ月〜よちよち歩きの赤ちゃん

 

 

 

不妊治療ママ限定教室への想い下三角

 

私は不妊治療を経て2児を出産しましたが

長女を授かるまでの治療中は、街で妊婦さんや子連れのママを見ることが辛くてたまりませんでした。

 

長女の妊娠中や出産後は、同じ立場であるはずの妊婦さんやママへの苦手意識が抜けず

産後もママ達の集まりに参加することが怖くてできませんでした。

 

それでも子供のためにと思って参加した集まりでは

何かしら勝手に傷ついて帰ってきた覚えがあります。

 

不妊治療を経験したからといって、私のように苦手意識を持ってしまう方ばかりではないと思います。

 

ただ、もしも同じように感じている方がいたり

治療の辛さや頑張りを安心して話せる場所があったらいいなと思っている方がいたら

 

ぜひ教室に足を運んでいただきたいと思い

不妊治療を経験した妊婦さんとママ限定の教室を開きます。

 

ご参加いただけるママ達を募集中です音符

 

 

通常のベビマ教室も開催しています看板持ち

下記リンクよりご確認くださいハート

 

ママの気持ちが楽になる♪安心して話せる

生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室Coo

 

流れ星最新教室スケジュール
 

流れ星お申し込み、お問い合わせ【公式LINE】