馬込・大森・西大井・戸越のリトミック・リズム体操・学研教室で子供たちに笑顔を&講師資格養成で大人の方に夢をお届けする

● 大人気の製作リトミック、バージョンアップ!

こんにちは。


新年度が始まりました。


今年度も楽しくてワクワクする製作を取り入れた、リトミックをお届けします。



そしてなんと、5月からは、リトミックにリズム体操も盛り込んで、音楽✖️体操✖️製作という内容にバージョンアップします!




ピアノにあわせて即時反応すれば、集中力や反応力が身につく。



音の高低や長さや強弱にあわせて動けば、音感やリズム感が養われる。


音にあわせて感じたまま動くことで、表現力も育む。



フープでジャンプしたり、ボールを投げたり、マットで前回りしたりすることで、体幹を鍛える。


道具を扱う能力を養う。


柔軟性や筋持久力などもアップする。



そして、後半の製作タイム。


親子で触れ合う楽しい時間。


手先の器用さを養いながら、想像力や創造力も育む。


なんて欲張りな1時間!


しかも、月謝制ではなく、単発参加可能なので、都合がいい時だけ参加できる。


未就園児の間に、どんな経験をしたか、どんな動きをしたか、どんな親子の触れ合いをしたか、


その体験によって、その後の成長度は全く違う。


不器用で、体幹が弱くて、親子の触れ合う時間が少ない現代の子供たち。


周りの大人が適した環境を与えてあげる必要がある。



同年代のお子さんにも触れ合うことができる楽しい時間を提供します!


体験はいつでも大丈夫なので、お気軽にご連絡くださいね!


大森教室は第2土曜日9時45分〜


西大井教室は第4土曜日10時〜


単発参加OKなので、都合がつく回に参加できます。


費用は、材料費込みで2600円


学研プティパの教材セットをご希望の方は、➕500円でお渡しします。


初回の体験は、1500円になります。


ご興味がある方は、ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!

 

CON VIVO教室のレッスン案内

 

【英語リズム体操】

 

第2土曜日

 

11時30分〜12時15分:アンヨできる〜

 

2500円

 

【知育リトミック】

 

第2土曜日

 

9時50分~11時:アンヨできる~

 

単発:2600円

 

【ピアノ】

 

月曜日・火曜日・木曜日

 

8000円~

 

(30分で7000円もあります)

 

(空き時間はお問合せください)

 

【知育リトミックは、西大井教室でも開講しています】:

 

第4土曜日 10時〜11時

 

 


HPはこちら


 

南馬込スタジオお申し込みはこちら

 

 

 西大井リトミックの申し込みはこちら

 

 

 

 

 



 季節と行事を感じるレッスン

新年度を迎え、期待に満ち溢れる季節となりましたね。


何か新しいことを始めたい気持ちになります。


日頃、忙しくてなかなか子供と接する時間がない。


子供に何をしてあげたらいいか、よくわからない。


同年代のお子さんに触れる機会がない。


音楽が好きみたい、製作が好きみたい、運動が好きみたい。


この「好き」を伸ばしてあげたい。


そんな保護者のために、欲張りな1時間レッスンあります!


CON VIVO教室では、2ヶ所の教室で、月1回ずつ、知育リトミックレッスンを開催しています。


毎回、前半はリトミックで、音楽にあわせてたっぷり動く。



生のピアノにあわせて楽しく動く。


毎回、季節を感じるピクチャーにあわせて動くので、季節や行事を知り、語彙も増える。



童謡にあわせて踊ったり、絵本の読み聞かせもあったり。



できるできないではなく、とにかく楽しく動くのが1番。


だから、達成感があり、またやってみようという意欲につながる。



後半は製作タイム。


これもこだわっているのは、季節を感じる内容で、材料は100均で入手できるということ。




いつもパパやママが夢中になっています(*^^*)


お子さんはできるところを参加。


それでいいんです。


材料から形になっていく経緯をみる。


できるところをやって達成感を得る。


真似する力、


工夫する力、


考える力、


たくさんの能力が身につきます!



何より、パパママが楽しそうに取り組んでいる姿をみるだけでも充分。


アィディアがわかると、また家でやってみようと思ってくれたら嬉しい。


100均で入手できる材料だから、手軽にできる。


CONVIVO教室は、お子さんだけでなく、お母様にも寄り添う教室。


子育ての悩みや、焦りや、不安。


そんな話も気軽にできる場所です。


2人の子育ては終えたけど、2歳の双子の孫の世話をしていると、改めて子育ての大変さを実感している今日この頃。



中学校教員や学研教室の指導者という経験から、客観的にアドバイスもできます。


何か始めたいな、と扉をあけた保護者の方。


体験は随時、受付中なので、お気軽にお問い合わせくださいね!


大森教室は第2土曜日9時45分〜


西大井教室は第4土曜日10時〜


単発参加OKなので、都合がつく回に参加できます。


費用は、材料費込みで2600円


学研プティパの教材セットをご希望の方は、➕500円でお渡しします。


初回の体験は、1500円になります。


ご興味がある方は、ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!

 

CON VIVO教室のレッスン案内

 

【英語リズム体操】

 

第2土曜日

 

11時30分〜12時15分:アンヨできる〜

 

2500円

 

【知育リトミック】

 

第2土曜日

 

9時50分~11時:アンヨできる~

 

単発:2600円

 

【ピアノ】

 

月曜日・火曜日・木曜日

 

8000円~

 

(30分で7000円もあります)

 

(空き時間はお問合せください)

 

【知育リトミックは、西大井教室でも開講しています】:

 

第4土曜日 10時〜11時

 

 


HPはこちら


 

南馬込スタジオお申し込みはこちら

 

 

 西大井リトミックの申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 ダルマとオニ製作!材料と作り方は同じ

こんにちは。

CONVIVO代表の西久子です。


土曜日開催の、リトミック✖️製作活動の「知育リトミック」


1歳〜6歳まで、異年齢のお子さんの親子がいっしょに活動する。

小さい子も、大きい子も、とにかく溢れる笑顔と、真剣な表情!


前回参加してくれた、やんちゃな4歳と2歳の兄弟のママが、こんなコメントくれました。

「製作がこんなに楽しいなんて。

いつも走り回ってばかりの2人、机に向かって何かを作るとか、家では全然やれてない。

材料を揃えるのも大変だし、そもそも座って作業できると思っていなかった。

こんなに集中してやれるなんて、驚きだし、嬉しい」


そうなんです。

子供は楽しいことには夢中になります。

単なる材料から物を作っていく活動は、何ができるんだろうというワクワクした想像力や、

こうした方がいいかな?という自己表現力や、

指先を使ってやるので、脳に刺激がいき、

豊かな言語力や、

難しいところをどうしたらいいかなと考えて、

対応する力や挑戦力も養う。

パパやママといっしょにやるので、

親子の触れ合いになり、安心感が芽生える。

お友達といっしょだから、譲ったり、真似したり、協力したり、他者との関わりを学ぶ場でもある。



見本は見せるけど、同じじゃなくて全然いい。



実際、とってもユニークで愛嬌がある、いろんな赤オニと青オニが完成。


できた後の、子供たちの満足気な笑顔がたまらない。


地味〜な下準備作業も、これで報われる(*^^*)


CON VIVO音楽教室は、まず前半30分はリトミックタイムで、たっぷりとピアノにあわせて動く。

1月は、雪遊び。


白のポンポンを雪に見立てて、雪だるま作ったり、雪合戦したり。



でも単に楽しいだけではない。


常にピアノの音を聞きながら動くので、即時反応や、リズムの違いや、拍子の違いや、曲調の違いなども聞き分ける。



干支のお手玉を使って、体幹やバランス力を鍛える、リズム体操の内容も入る。


作るだけでなく、作った作品を利用してしっかり動く。



脳の血流が増えて、集中力や思考力がぐんとアップしたところで、絵本読み聞かせで心を落ち着かせ、製作活動に入る。


1月の絵本は、


「ダルマさん」


2月は、


「あっぷっぷ」と「おめんです」



みんな真剣な表情で、聞いてくれます。


テーマはリトミックも製作も関連する内容で。


1月第2土曜日は、縁起物のダルマ製作。


ユラユラ揺れるのに、元に戻る。


不思議〜🫢


子供たちの目もキラキラ。


第4土曜日は違う会場で開催。


もうすぐ2月だから、同じ材料と同じ作り方で、オニに変身。


時間という時間があっという間に経ってしまう。

きっと、子供たちの脳はフル回転。

遊びのような活動で、非認知能力が爆上がりです。

体験はいつでも大丈夫なので、お気軽にご連絡くださいね!


大森教室は第2土曜日9時45分〜


西大井教室は第4土曜日10時〜


単発参加OKなので、都合がつく回に参加できます。


費用は、材料費込みで2300円


(2025年4月〜、2500円に変更予定)


学研プティパの教材セットをご希望の方は、➕500円でお渡しします。


初回の体験は、1500円になります。


ご興味がある方は、ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!

 

CON VIVO教室のクラス

 

【リトミック】

 

第2・4水曜日 

 

10時40分~11時20分:1歳半位~3歳位

 

11時45分~12時25分:4歳位~

 

月謝:3600円

 

【英語リズム体操】

 

第1土曜日

 

10時~11時:アンヨできる~

 

2500円

 

【知育リトミック】

 

第2土曜日

 

9時45分~10時45分:アンヨできる~

 

単発:2500円

 

【ピアノ】

 

月曜日と木曜日

 

8000円~

 

(30分で7000円もあります)

 

(空き時間はお問合せください)

 

【知育リトミックは、西大井教室でも開講しています】:

 

第4土曜日 10時〜11時

 

 

 

HPはこちら


 

南馬込スタジオお申し込みはこちら

 

 

 西大井リトミックの申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


● 動と静の活動ミックスで、感性爆上がりの知育リトミック


こんにちは。


早いもので、今年も残り半月。


サンタさんの準備はバッチリですか?笑


知育リトミックレッスンの後半活動である、製作の内容を決めるまで、毎月苦難の日々、、笑笑



でも、作る作品を見せた時の、ママたちの

「めちゃかわいい💓」の歓声が聞けると、

「あー、嬉しい」

って、心から思う。



難し過ぎず、でも作り応えはあり、

100均で入手できる材料で、

季節感があり、

1歳でも、どこかは参加できるように、、、、



もう5年通ってくれているお子さんもいるから、毎年、中身を変えて、、、

あーでもない、こーでもない、と試行錯誤して、ようやく決まって材料買いに行くと、売り切れてたりして、

100均巡りが始まり、、、

毎月この繰り返し😅

材料が揃ったら、チマチマと下準備。


レッスンは単発参加だから、毎月参加人数が変わるし、

体調崩しての急なキャンセルもあるし、

なかなか人数がよめないので、多めに買ったり作ったりして、余る、、、

けど、けど、

パパやママの笑顔、子供たちの一生懸命な姿とか見ると、

「あー、やっぱ嬉しい💓」

って思う。



毎月テーマを決めて展開するレッスン。




10月はハロウィン





11月はどんぐりで秋三昧



12月はクリスマス


前半リトミックは、製作と関連したテーマで動く。


ピアノにあわせて即時反応で動く。



12月前半リトミックは、スカーフで年末大掃除。

ほうきに見立てて、ほこりを祓い、


掃除機になって吸い取り、


雑巾になって拭き、


洗濯物に入れてぐるぐる回し、


ギューと絞り、


物干し竿に干して、


乾いたら畳む。

どの動作も、リズムが違い、


高低が違い、


速さが、違う。

使う筋肉も違う。

実は、リズム感や音感や、体幹を鍛えている。



音にあわせて、楽しくクリスマスケーキに飾り付けしたりして、

楽しみながら、たくさんの能力を育んでいます。



毎回、フープやボールやスカーフやスティックや楽器など使いながら、


生のピアノにあわせて動く。



パパやママといっしょだから、安心して活動できる。


できるできないは、問題じゃない。


やろうと頑張る心、


あきらめない心、


どうやったらうまくいくか考える心、


できた時の達成感、


また次もやろうとする意欲、


お友達と協力したり、認めてあげる心、


何より楽しいと思える心。


そんなたくさんの心が育つ。



前半リトミックと、後半リトミックの間に、絵本読み聞かせも入ります。



大判絵本など、教室ならではの特別感がある絵本も。


そんな1時間たっぷりの知育リトミックレッスン。



未就園児の間にたくさん経験してほしい、思考力や判断力や表現力をのばすレッスン。


大森教室は第2土曜日9時45分〜


西大井教室は第4土曜日10時〜


単発参加OKなので、都合がつく回に参加できます。


費用は、材料費込みで2300円


(2025年4月〜、2500円に変更予定)


学研プティパの教材セットをご希望の方は、➕500円でお渡しします。


初回の体験は、1500円になります。


ご興味がある方は、ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!


 

HPはこちら









● 就学時検診の次は学研教室で入学準備!

こんにちは。

CON VIVOでは、音楽教室の他に、学研教室も3つ運営しています。

年少さんから6年生まで、100名以上のお子さんが通ってくれています。



1つ目の教室を品川区戸越5丁目に開室したのが17年前。


娘が6年生、息子が1年生になったばかりの5月。



その息子が中学生になる時に、2つ目の二葉1丁目教室を増室、同時に個人経営だったのを法人化しました。


その法人化に伴い、ピアノ教室も開室。


息子が大学生になるタイミングで第3教室の大田区南馬込3丁目教室を開講し、テナントを構えて音楽教室を併室。



息子の成長とともに、学研教室も成長しました。


17年間で、教育状況はどんどん変わっています。


子供に求められる力も、ご家庭の関わり方も、大きく変化しました。


1つしかない模範回答を暗記すればよかった時代はもう過去。


現在はむしろ、答えがないものを考えていく、


たくさんある情報や可能性から、最も適していると思われるものを見つける、


なぜそれが大切と思ったか、それを自分の言葉で表現できる、


そんな活用力がとても重要になってきました。


学研教室で年2回実施している「あすがくテスト」の内容も、昔とは様変わりです。


もちろん、漢字力や計算力のような基礎学力も必要ですが、それをどう使っていくか、、、


単に計算だけなら、AIの方が速くて正確。


でもそれをどう使うか、


想定外のことが起きた時にどう対処するか、


仲間とどう協力していくか、


人間にしかできないこともたくさんあります。


そんな力をつけてもらいたい、という思いで、学研教室も音楽教室も運営しています。


できることから始めて、少しずつステップアップして、自信をつけて、また挑戦する心を育みます。


学研教室では、それぞれのお子さんにカスタマイズした教材からスタートするので、安心して始められます。


まずは、やればできる成功体験を通して、楽しいと感じることが大切。


それは、学習に限らず、リトミックや体操でも同じ。


CON VIVOでは、ベビーからずっと長く通える環境があります。


いろいろな面からお子さんをサポートします。




秋のこの時期は、幼児さんが学習を始めるチャンス。


特に年長さんは、就学時検診も終わり、ランドセルも買ってもらって、入学に向けての準備が着々と進んでいる時期ですよね。


文字や数の学習はもちろん、


集団の中でどう動くか、


1時間きちんと席に座って学習する習慣、


家庭学習もやってくるという生活のリズムをつけて、


自分のことは自分でやり、


指示待ちではなく、わからないことがあれば自分から質問して、


先生の指示をきちんと理解できる、


そんな生活面での入学準備もしっかりサポートします。



また、実験教室や製作教室など、特別教室も開催しています!



現在、秋のキャンペーン中で、入会金5500円がオフになる、お得な時期です(12月1日入会までが対象)


無料体験2回目できますので、お気軽にお問い合わせくださいね。


 

HPはこちら