「硬軟織り交ぜたマネージができるようになるといいね。
おれもそうだし、もっと上の人たちもそう期待しているよ。」
直球でストライクゾーンで勝負し続けるなと。
変化球も使えたほうがいいし、ボール球も必要。
さらにいえばフォアボールを使ってもいいし、
「この試合は負けてもいい」って発想もあるかもしれない。
要約するとそれだけ年をとってきたってことかな。
目先のひとつひとつにとらわれるのではなく、
大きな目標を見据えて、
それに対してどうすべきかを考えないと。
小さな間違いに目くじらを立てると人は委縮してしまうし、
委縮すると間違いを恐れて挑戦をやめてしまう。
それじゃあ本末転倒。
かといって、問題を有耶無耶にして慣れ合いとなるのもよくない。
ひとつひとつ、目的・目標に対する影響を意識しながら
発言・行動していかないということか。
・・・難しいもんですなあ。