「残業を減らそう」ということが言われてきました。



コスト削減のため?と思ったりもするけれど、


最近では


「私生活も充実しないといい仕事ができない」


なんてことまで言われるようになりました。



残業しても非効率な仕事をしているだけ。


時間内で成果を出してこそ仕事ができるといえる。


仕事以外での交流が仕事によい影響を与える。



人それどれだと思うし、正直真偽のほどは不明。


ただ、幸せな人のほうがいい仕事をしそうだし、


こういう価値観が浸透してくると、


「残業するのはできない人」となりそうな気もする。



「早帰り」といううちの会社の広報紙の記載に対し嫁。


「早帰りって定時でしょ?早退でもないのに変。」


確かにそう。


「残業」という言葉も変えたらいいかもしれない。


「居残り」とか、イメージの悪い言葉に。



なんにしても「絶対に帰る」という


意識が大切な気がする。