最近の考え事のネタです。
これから5年くらいの期間を見たときに、
自分の周りでも大きなプロジェクトが多くなりそう。
当初開発から20年を経過したシステムなど、
技術面のサポート切れだけではなくビジネスの
要求にも応えられなくなってきているのが実態。
しかし、今のプロジェクト(数億円規模)ですら、
業務仕様を現場レベルで整理できない状況で、
その数倍規模のプロジェクトなんて自殺行為。
Qualoty、Cost、Deliverlyの3つにこだわり、
「標準化」を求めるあまり開発者の個性が
出る部分が少なくなる。
「言われたとおりにやる」を求められるようになると、
自分で考える力を失い、
「わからなければ聞けばいい」という発想が強くなる。
新しいことがやりたい。
何かを企画する仕事がやりたい。
言われたとおりにやるだけの仕事は退屈だ
そういっている割には
「自分で考える」ということをしない人が多い。
「新しいこと」の答えなんてどこにも落ちてない。