2月以来検討に参加してきた新規プロジェクトが、


ようやく経営の承認を経て開発開始。



ここまでの検討も苦労はあったので


「よし、立ち上がった!」という気持ちも


なくはないのだけど。


それ以上に今後の大変さが思いやられます。



今回は今まで以上に管理職っぽい仕事ですが、


いきなりメンバー間の認識相違やらが山積し。


不満の受け手になっている状況。


話しかけられるとたいてい困った話を聞く羽目に


なるので、折り返し電話なんて頼まれても


したくない感じです。(するんですけどね)


まあ、認識相違があることがわかればそれが収穫。


そう思うしかない感じです。



にしても難しい仕事。


やるべきことが山積している中で、全部やろうと


したら破綻する。


メンバー全員がきちんと働けるように考えながら、


自分の仕事にも優先順位をつけていかないと。



多分誰もすんなりとうまくいくと思っていない。


まだ若いんだし、苦労すりゃいいと思われていそう。



この困難を乗り越えられたら、


次の仕事はたいていのことが怖くなくなりそう。


そんな気がするのでした。


7月末までになんとか形をつくりたいなあ。