出張前に出前のうなぎでも食べようかなあと、


近所のうなぎ屋のホームページを見たところ。


松=1,250円

竹=1,600円

梅=1,800円

桜=2,300円


ん?松が一番安い?あってる?


と思って松竹梅の由来を調べてみました。



どれもめでたいもの。


冬も青々とした松の持久力、


あっという間に伸びる竹の成長力、


真っ先に花を開き、春を伝える梅の生命力。


すべて「よいものだ」という前提。



たまたま言葉の響きとして


「松竹梅」の並びがよく、価格の順になって


しまうことが多かっただけのようです。


つまり松が一番安くても問題なし。



それぞれに異なる趣があり「どれもいい」。


確かに、ご飯を食べるのに


AAA、AA、A+、BBBとか、


無粋な格付けなんてせず楽しみたいです。