ストレイテナー@新木場Studio Coastに行ってきました。
横長で広くても見やすく音もいい、楽しめる箱でした。
テナーのワンマンは実は初めてで。
知らない曲もぽつぽつ。
でも、バンドを纏めるしっかりとしたドラムのリズムと
曲そのものの疾走感は楽しめました。
さて、知らない曲の間何をしているか。
考え事をしていることが多いです。
今日は仕事のことを考えていました。
どうも気分がすっきりしないのはなぜか?
理由がわかりました。
自分のとった行動も、その結果も正しいとは思っている。
けど、その過程で巻き込んだ人たちは、
「うまくやられた」ような印象を持っているかもなあと。
自分の進め方がうまかったというよりは、
相手の脇が甘すぎたのだが。
ただ、それ以前に相手が何も知らないだけだと考えたときに、
そんな人たちに正面から仕事を進めるのがよかったのかどうか?
とはいえ、自分の意見に耳を貸さなかったことも事実だし、
相手の箸の上げ下げまで指図のも妙な話だし。
そうすると自分のチームの人たちに迷惑(?)をかけることになる。
仕事はこれっきりじゃない。
長い目で考えると、ひとつひとつの仕事の進め方も難しい。