最近職場で厳しいことを言うことが増えた。
本当は自分のところまで回ってきてほしくない。
もっと早い段階で片付けておいてくれよって気もする。
だけど、仕方がないんだろうなあ。
ポイントは「嫌われてもかまわない」と思えるかどうか。
自分の正しさを信じきれるかどうか。
自分に自信がないと他人の目が気になる。
本当は言うべき事でも人に厳しいことがいえなくなる。
言いたい事を言えるのは「信じてくれる」人がいるとか、
どこでも働けるという自身だったりとか。
逆に考えてみよう。
人を信じているか?頼りにしているか?
頼りにしている人には、もっと口に出して
それを伝えるようにしよう。
そうすればもっと仕事が楽になるはず。