ありえない出来事に遭遇。


なんと、「テストデータを本番システムに送ってしまう」という出来事が。


これで丸一日つぶれる。



個人のミスが組織に影響を与えてはいけない。


だって誰でもミスはするから。


ミスが自然と見つかり、修正されるような仕組みでないと。



いまの組織の仕事のやり方は納得できないことがとても多い。


仕事の中身を分かっていない人が上司になってしまい、


同じ部署に長くいる部下に全てを任せてしまう。


「任せる」というと聞こえは悪くないけれど、


わからないから手が出せないのだ。


分かっていて放任するのと、分からなくて手が出せないのでは


全く意味が違う。



そんななかでどう働けばいいのだろう?


若い人たちほどいま担当しているところに詳しいわけでもなく、


一方で組織を突然変えてしまえるほどの力があるわけでもない。



とりあえず目標だけは明確に持っておいて、


少しずつ変えていくしかないのかな。



にしても、いつもこんな仕事の仕方ばかりしているなあ。