平均寿命は80歳です。


100人のうち100人が80歳まで生きても、


20人ずつが60歳、70歳、80歳、90歳、100歳まで


生きていても、平均寿命は「80歳」で同じになる。



年金という観点で見ると、


100歳まで生きると元は十分に取れているが、


60歳で人生を終えると払い損になる。



次に年金の受給額。


厚生年金は、現役時代に「給料が多かった」人ほど


たくさんもらえる。


国民年金だけなら月平均7~8万円程度だったような。



一般的に、金持ちの方が長生きする。


つまり、金持ちの方がもらえる金額は多く、期間も長い。


貧しい人ほど、もらえる金額は少なく、期間も短いことになる。



貰わなくても生きている金持ちほどお金がもらえる制度??


年金って何のためにあるんだろう?