「イーストに名前が張り出されていたよ。」
先輩にそういわれました。
イーストとは、うちの部署の大部分が働いている場所。
名前を張り出されるようなことをした覚えはないのに。
「ほら、あれ。あの試験に合格したやつ」
どうやら、情報処理試験に受かったと
いうことで張り出されているらしい。恥ずかしい。
会社において、資格を取ったかどうかをそこまで
大きく扱う必要はないと思う。
もちろん勉強はしたほうがよいし、
試験は分かりやすい尺度だけど・・・。
本人の意思で前向きに勉強をするのでなければ、
強制的に「やらされている」勉強では身につかないと思う。
張り出したりするような方法ではなくて、
もっと「仕事ができるようになりたい」とみんなが思うような、
モチベーションが高くなるような組織にしないと。