ブログタイトルはなんなんだというくらい、


働くつもりで一杯の今日の内容です。



社内の公募が掲示板に張り出されました。


海外赴任と、将来の開発フレームワークの検討。


興味があるのは後者。



SOA 、サービス志向アーキテクチャを2年以上先から


開発の標準にしていこうというプロジェクト。



業務はどんどん複雑になるし、ハードは進化する。


だけどソフト部分は人間が開発するわけで、


複雑な仕様を考えるのは大変。


システムの大きさが倍になったら、


開発の難易度は4倍にも8倍にもなる。


どんどん非効率になるといっていい。



その限界を打ち破るには開発手法そのものを考え直す


必要がある。Web2.0という定義の中で語られる


マッシュアップ のようなことを社内で実現できれば効率性は


飛躍的に向上するはず。



今の業務機能はとても複雑だし、これを活かしながら


新しいフレームワークを作るのはとても大変なこと。


でも、これをもしやり遂げればいろいろなスキルと経験が


身についているはず。


失敗を怖がらずにチャレンジ!



ということで、掲示されて即応募してきました!