これ、すごすぎます。でも出来たら気持ちいいだろうなあ・・・。
とはいえ、今からどうこうできるものじゃない。
人生の選択肢は無限にある。というかあったはず。
だけど気がつくと自分の進む道、選択肢は少しずつ減ってきた。
それでもとても恵まれていることは自覚している。
同じ組織で働いていても、親会社に属する人、子会社に属する人、
総合職、一般職などなどと立場に違いがある。
全員が一生懸命働こうと思えるようにするにはどうすればいいか?
とても難しい。
「こうしたほうがいいと思うし、ずっとこうしようと決めていました」
とある後輩の発言。
誰の権限で決めたんだという気はしなくもないが、それだけの意識で
やってくれているのならうれしいしありがたい。
ただ、内容としてはコストやメンテナビリティ、開発リスクといった観点は
抜け落ちていて「子供だなあ」という印象も受けてしまう。
「そんなの出来ないよ」と頭ごなしに言い切ってしまうことは簡単。
でもそれではやる気をそいでしまう。
どうやってモチベーションを高めながら正しい方法に進めていくのか。
仕事。いっそ自分で手を動かせるなら何も難しくない。
人に任せて、望んだ結果を出してもらうのはとても難しい。
これからの自分のフィールドはそういうものなんだなと思うと、
ちょっと身の引き締まる思いです。