ヨーカドーのレジの自動化がすごい。


おつりを自動で出すだけでは飽き足らず、


入金まで機械任せになってしまっている。



レジ担当の仕事。


①バーコードを読ませる。


②合計金額を表示させる。


③お金をもらい機械に入れる。


④機械から出てきたおつりを返す。




昔ATMの裏側にいたことがあるのでわかるのだが、


「お金(特にお札)を取り込む」というのは意外に面倒なことが多い。


硬貨と違って詰まったりしやすいのだ。



なんて思っていたら案の定お札つまりで待たされた。


仕事を始めたばかりのアルバイトには荷が重く、


社員が走ってきてレジを開けててんやわんやする。



そして「お待たせして申し訳ございません」と平謝りする。



このときアルバイトの存在意義って何なんだろう?


これならいっそクイーンズ伊勢丹で見た無人レジのほうが心地いい。