「こんなやり方をするのなら、指示待ちに徹します」
ある意味脅迫。
ここんところとにかく仕事がやりづらく、
抜けていると思えるところをお膳立てしていた。
明日以降の定例会議の進め方について、1週間前から決め事を
してきた。
資料を見る時間も、相談する時間もあったはずなのに、
カウンターパーティに出す直前になって「やっぱりこうする」とひっくり返してきた。
「仕事が回っていなくて申し訳ない」という。
そうじゃない。
回っていないのは余計な仕事を自分で抱え込むことが問題。
管理する立場の人が細かいことまで全てに口出しをしても仕方がない。
隣の席で仕事を見ていても忙しいと言うより無駄が多い。
リーダーのすべきこと。
「仕事は任せて責任は取る。」
任せるといってもほったらかしにしろというのじゃない。
問題が起きたらいつでも対処できる準備をしておくことが大切。
当たり前の話だと思うのだけどなあ・・・。