今日の広告は懸賞です。捨てられるメールアドレスがある人は試してみてもいいかも?


個人情報保護法もあるので、それほどひどいことにはならないと思います。(弱気)


応募してもらえると私が缶ジュース代くらいもらえる仕組みです。



それはさておき。


友人からメールが来ました。


「大学&会社同期の友達と、まったりのんびりペースで

 

 音楽(J-POP)を作ってるんやけど、
 

 3月末からインディーズとしてネットデビューしました。

 

 iTunesや、SonicStageを使ってたらネットストアで検索できます。

 
 ググっても出てきます。」


ググ ってみました。試聴してみました。


意外にポップで聴きやすく出来ているじゃないかー。


「150円だったら買ってみるかなあ」と思わされる。


(実際にはこのPCにiTunesが入っていないので断念)




Web2.0の世界。


「いろいろな人が少しずつ時間を割いて価値を生み出す」


「趣味の延長で小遣いを稼ぐクリエイターが増える」


「プロとアマチュアの垣根がなくなる」



別に150円でミリオン売るつもりでやっているわけじゃない。


のんびりと遊びで「飲み代くらいになるかなー」と楽しむ。


そんな気持ちだからこそ誰にでもいくつかは名曲が作れたりする。


たくさんの人に少しずつある才能を集めて生まれてきた名曲たち。


そんなのに囲まれる時代も意外に近いのかもしれない。



株。


ブログでお世話になっているサイバーエージェントの中間決算、


去年大きな利益をもたらしてくれたシンプレクステクノロジーの本決算。


どちらもひとまず安心というところ。詳細はまた時間があれば。