新しいビジネス。


今は景気が良くなってきてみんなが忘れているけれど。


日本と言う国の向かう方向、大きな流れはまだ変わっていない。



小泉政権が掲げた「構造改革」は、弱者を犠牲にしたが


財政赤字は改善しないし、少子高齢化も止まらない。



確かに団塊の世代の定年退職で労働市場の需給バランスはよく


なるだろうし、貯蓄を取り崩す人が増える分消費は増えるのだろう。


しかし格差が広がればますます少子化が進むのではないかと思う。



ITの進歩によって人を減らす『リストラ』が進められてきたが、


減らした人を新規ビジネスに再配置してことの『リストラクチャリング』。


減らすだけではただの「ジリ貧」に過ぎない。


合理化が進めば進むほど富の再配分は難しくなる。


新しいビジネスを考えよう!