「今の仕事を極めたいということでいいですか?」


最後、それを聞かれて人事面接が終わった。


答えはYes。



だんだん、自分が銀行員生活をかけて(おおげさ)実現したい


夢のようなものが定まってきた気がする。



銀行員でシステム開発。あまり目指されない仕事。


その中でも市場系という、お客様と接点のないところで使う


ちょっと複雑な計算が多いシステムを担当している。



自分で言うのもなんだが、


・営業担当者としても十分な水準の銀行業務知識


・市場・証券業務の知識(証券アナリスト資格保有)


・SEとしての基本的な能力(ソフトウェア開発技術者資格保有)


という、組み合わせはなかなか珍しくて良いと思う。



自社の市場系システムは、ここ数年の間大きなプロジェクトで苦労している。


もともと小型のシステムが中心で俗人的な対応が多かったのか、


プロジェクトマネジメントに関する意識が低いからだろうと思う。



自分自身は、個人プレーでもかなりのパフォーマンスを出せる。


だけど、一人でできる量は所詮一人でできる量だ。


業務も、システムもわかるからこそ、多くの人を束ねて開発をしたい。



グローバルプレーヤーにふさわしいシステムを作りたい。


そのために、自分に足りない部分をひとつひとつ埋めていこう。



夢は夢のままで終わらせるものじゃなくて、


実現するためのプロセスを考えるものだから。



珍しく熱く語ってみました。