しばらく書いていなかったのと、今日は寒くて家にこもっていたので

すでに4つ目の「記事」。

さて、今回は今後の人生をどうして行くのか、仕事をどうしていくのか。


出張で来るたびに言われることがある。


「こっちにこない?これが終わったら『公募』をやろうかという話も

あるんだけどさ」


公募とは部内での募集。本人がそのポジションに行きたいといえば、

直属の上司も拒むことができないという、結構恐ろしい制度。

さすがにNYに行くとなると、それなりに大きな話なので

できる限り「希望する人」にきてもらいたいというのがあるんだと思う。


しかし、「公募をやるから受けない?」という話となると

意味合いが少し違ってくる。

確かに、今、自分のことを「欲しい」と通常の人事異動として

申し入れてくれたとしても、なかなか今の部署から動かすことは

できないだろう。そう、そういうことなのだ。


「上司に拒否できなくするからこないか?」


そういわれているのに等しい。悪い話じゃない。

こっちにくれば家は広いし、残業はしないし、収入も増える。

問題は夫婦とも生活に慣れられるかどうかだけだ。


どんな仕事をさせたいのかということは確認しなきゃいけないか。

こっちの組織もシステムも既にかなりわかっているし、

逆にNY側が知りたいことや、必要としている人間関係も持っている。

単純に「いれば便利だ」というのは良くわかる。でも、それだけじゃあなあ。


東京でも必要としてくれる部署はいくつかあり、「こない?」といわれたことも

何度かある。

さて、問題は今の部署から自分の意思で離れても良いかどうか?

既に会社の中ではとんでもない傍流にいるから、いまさら海外に出ても

立場的には何も変わらないといえなくもない。


こっちにいる間にもうすこし話をして考えよう。