「マンションを買おうかな」に対して「REITはどうか?」というコメントをいただきました。


REIT。不動産投資信託。

個人的には余り興味がありません。

というのは市場規模が小さいからです。


仮にPassive運用の不動産投資信託があれば買うかもしれませn。

つまり、路線化とか公示地価の平均値か何かを指数として

運用するような。(インカムゲインはありませんが・・・)


確かに株の配当というインカムゲインよりは不動産の賃貸収入の方が

安定して見えます。

しかし、投資対象の不動産はよくわからないし、でも特定の不動産を

対象としているのが違和感があります。

そもそも、投資信託と賃借人の契約はどうなっているのか?

善管注意義務というだけでよいのか?


市場が小さく、株式投信で言えばかなりアクティブな運用にもかかわらず、

運用の中身はよくわからない。

雑誌なんかで株式投信、債券投信と並列に並べられたとしても

そもそも時価総額がぜんぜん違うものなので流動性も、ボラティリティも

株や債券とは比較できない。


「人気だから」という理由で買うのであれば、チキンレースで逃げる

タイミングはきちんと決めておく必要があると思う。

もうすこし透明性が出てくるまでは、個人的には参戦しない。