ナイトゲームを見に行く予定だった。
ところが。考えてみれば火曜日夜は7時から東京との電話会議。
事前に送られてきた資料を見て愕然。
メールで送れば十分の資料を会議で説明すると言っている。
会議というのは物事を決める場だと思う。
ある程度決定権限のある人、意見を言える人以外は参加しても無駄だし、
何も決まらない、情報共有のためだけなら集まる必要なんてないはず。
プロジェクトマネジメントの世界で進捗会議を定期的にやれとは言うが、
それは問題が発覚した際に早めに手を打つためのもの。
今の環境下では問題があると報告しても、いつまでに何とかなるのかと
問い詰められるのが関の山。会議としての意味がない。
予定通り長引いて1時間。8時にオフィスを出る。
「ここから電車に乗ってください」と示されていたのが59丁目、レキシントン。
オフィスから歩いて15分はかかる。急いで駅に向かい、やっと到着。
しばらく電車を待ち、乗れたのが8時半、スタジアム前の駅に着いたのが
9時前。
ゲートに向かうと「4番ゲートへ行け」といわれる。
どうやら時間が遅く、入れる場所がひとつしかないらしい。
駅からはぐるっと裏側のゲートに周り、やっと入れると思ったら・・・。
「かばんはだめ。車においてくるかロッカーにおいて来い」
多少ごねてみたがやはりだめ。もう一度駅前に戻る。
ボーリング場でかばんをあずけってくれるので預ける。5ドル。
そしてもう一度スタジアムへ。
チケットを持って入る。
とんでもなく上のほうで。とまったエスカレーターを走ってあがる。
やっと最上階にくる。そして番号を見ると・・・。
今いる場所がネット裏。座席はレフト。遠い・・・・。
急いでぐるっと回ってなんとかスタンドへの入り口へ。
そしてやっと中に入った。
9時15分到着。7時開始なのにすでに8回表が終わろうとしていた。
ヤンキースのピッチャーがランディジョンソンで、7回まで1安打に
抑えていたのだ。そりゃあ早いわ。
座席はとんでもなく上のほう。レフト線のポールの一番上よりもまだ高い。
甲子園球場もでかいが、それを上回る観客席の大きさだ。
とにかく高い。落ちそうだ。
今日の観衆は53800人くらいらしく。
日本でそれだけ入るスタジアムはないよなあと思う。
写真に残したかったが、カメラはかばんと一緒に預けてしまっていた。
8回裏のヤンキースの攻撃。ゲッツーもあり早々に終了。
9回表ツインズの攻撃。ピッチャーはゴードンに代わる。
3者で終了。
やはり平日に遊ぶなんて無理だということを再認識。