GW後半戦は

トミカ博 in osakaに行ってきましたー!


実はトミカ博は初参戦

大阪ってトミカ博はGW、プラレール博は新年と混む要素しかないので

まほチビさんの時のプラレール博一回こっきりしか参戦しなかった訳ですが

今年は兄ちゃんも中途半端に試合があったり、パパもお仕事忙し〜になりそうだったので

トミカ博行くことに。


今はアソビューから時間指定チケットを買わないといけない仕組みなので

最終日の朝イチしか残ってなかったから

そっちを購入したんだけど

5月5日の朝イチの部が、キャンセル出てたからチケットを確保口笛

6日はキャンセルして、行ってきた!


なお、4/27からやってたトミカ博

ツイッターで検索して眺めて、公式ページのアトラクション待ち時間表示も見て

あれ?今年、混んでなくない?


例年のトミカ博、プラレール博といえばアトラクション60分待ちは当たり前なのに

10分とか長くても40分びっくり

でもツイートには「混んでるー、人多いー」

とも書かれてて

今年のGWはなんか人の流れが特殊だね〜と思いつつ

迷子用名札を作成ニヤリ

幼稚園の名札を再利用

チーま君には会場地図を印刷し

アトラクションはこっち、ここにジオラマとかトミカいーーーっぱいあるけど

ここで捕まると遊べません

まずは遊びの方に行きます

と刷り込んでおくニヤリ

なんならツイッターの画像も見せて、

こんなのとか、こんなのとかこんなのあるけど

遊んでから戻ります

はぐれたら、赤いシャツのトミカって入ってるお兄さんお姉さんに迷子ですって言うこと

と事前仕込みもバッチリしておきました


何故か中学生のお兄様

「えー、いいな。俺も行きたい」

とトミカ博に興味津々キョロキョロ

試合のない日に行くから、トイレ人員として同行を許す真顔

ほら、イベント会場の女子トイレって死ぬほど混むからさ


朝から予定した電車の一本前に乗れたら

中央線はチーま君待望の新車がきて

テンションアゲアゲなのに

中央線は途中地上に出ることにも喜んで

朝からチーま君のテンションが凄かった爆笑


とにかく電車もガラガラで
ほんとにやってるのか?ってくらいトレードセンター駅前もガラガラ

でも入場待ち列はそこそこの長さありました
9:30開始が少し早まり9:15から入場に
アソビューアプリでチケット表示もラクラク
いまからはいるよー!

入場特典は予めネットで告知されていた黒の覆面パトカーと、色違いの2つなので
チーま君のご希望どおり黒1色違い2で貰いました
ここだけみると、まぁそこそこ人いるよね

事前の教えがきいたのか
しっかり展示をスルーしてアトラクションゾーンへ
アトラクションチケットもアソビューで購入しないと遊べないので
母は事前にツイッターでQR載せてる画像からサイトアドレスを読み取り
お気に入りに登録しといたのさ口笛
行きの電車で8時頃から購入解禁されてたので、チーま君がやりたいと言ってたのを購入しといた指差し
購入はWEBだけど、購入したチケットはアプリで表示できるので便利

まずはー、トミカつりと思ってたけど空いてて人集まる待ちが発生するから
組み立て工房へ
チーま君、三菱アウトランダーが欲しいらしい
チケットを読み込んでもらって
ボディと座席の色を好きなの選びます
チーま君は白ボディに座席黒
座席の人気色!ってポップフル無視な男です笑い泣き

選んだらカシメマシーンで
ネジをしめてもらって、走行検査をして問題なければ
受取

さー、次は何しようかなー?
トミカアドベンチャースライダーとあみだくじもして
あみだくじは兄ちゃんもやりたいらしいので2人分えー
チーま君は参加賞の黄色いパッソが欲しかった
兄ちゃんはクリア賞狙いで
見事に欲しいものを2人ともゲット

さー、トミカつり並ぶか〜って時点で


アトラクションゾーンこんな感じ
チョーーーー空いてるーびっくり
そもそも入場がQR読み込みだから、機械相性とか明るさの問題で読み込みに時間がかかったり
一斉にアクセスするから、繋がりにくかったりしてたみたいだったから
そのせいかな?

とみかつりも並んだらすぐ出来たしね
なにがあるかなー?

こちらも兄ちゃんもやるそうで
チーま君に予め欲しい車両はコレとコレ!って教えてもらい
兄ちゃんにコレを釣るんだー!!と指示
釣った中から1個貰えるので、まずほしいの優先で釣る!

結果
いっぱい釣った(ほぼ私が手助けして)
欲しい車両も貰えてチーま君大喜び
プラレールよりトミカの方が釣りやすくない?
私だけか?

その後スロットもやりたーいと言われ
その場でチケット購入し
そろうかなー?

やったけどこちらは参加賞でした知らんぷり
ちなみに今年のアトラクション景品は

こんな感じ

こちらは組み立て工房

一通り遊んで、マーケットの方がガラガラだったので
先にお買い物
お誕生日の時に買ってあげる約束したので
結構買われたえーん

あとは展示を楽しみます
めくるとなんかいるー!

ジオラマ
トミカビームとか言うのを当てると箱の上が回転したり
ちょっとした仕掛けがあります
でもプラレールと違って常に動いてるのが無いので
迫力はあんまりかな?
ジオラマはプラレール博の方が見応えあるね


収集車にボールを投げ入れたり
新発売の山道ドライブをイメージした巨大山道ドライブもあった
中央から一気にトミカがすごい量出てくるから人気だったけど
一回走ってから次走るまでがちょっとかかる
なので必然的に人が多く集まるところになってた

商品体験もあった

マクドナルドハッピーセット仕様のGRも本物が展示
でーもー?
俺はトミカビーム体験が大事

チーま君あんまり興味なし

結局超空いてたから1時間程で全部見て遊んでおわってしまった笑い泣き
普段からこのくらい空いてたら快適なんたけどな、アトラクション

帰りはニュートラムに全線乗るんだー!!ってチーま君が言うので
住之江公園まで乗せられまして、住之江公園のりくろーおじさんの店でお昼ご飯に
りくろーおじさんもめっっちゃ空いてた!

で、帰ってきてからもらった分も含めてオープン
アルファードと会場限定のトミカバス、限定のスバル車
洗車機と会場限定プラレールのサンライズエクスプレスは購入品
いっぱいになって、チーま君ホックホクで
「めっちゃふえたねー!!」
と嬉しそうにしてました
楽しかったらしく、翌日パパに自慢するんだ〜って言ってた
いやー、散財したー泣き笑い