5月も中旬になり、庭の草木が勢いよく枝を伸ばし花を咲かせている。毎年繰り返す季節の移ろいが素晴らしいことのように思われる昨今だ。

 

今のこの時季が1年のうちで最も好きだ。ドウダンの白い花がまだ残り、芝桜が少しずつ花びらを落としはじめ、かわりにサツキの色とりどりの花が咲き、牡丹が大きな花弁を開かせはじめた。

 

こうしている間に沖縄の方では梅雨入りとか。こちらではまだ時間がある。梅雨入りまでの時期がほんとうに気持ちいい。

 

アメーバブログに移行して数年になるが、更新は少ない。たまにいいねをしてくれる読者がいる。時々そういう人のブログを見に行くと、商品の宣伝に使っている人がいる。

 

それでAmeba Pickというブログの機能があるのを知った。お気に入りの商品を掲載し読者がそのブログを通して購入すると収入が得られるというものらしい。なるほどそういうことなのかと思った。

 

今はユーチューブをはじめこういう形で収入が得られる時代らしい。十分な収入があれば職業として成り立つのだろう。塾通いや受験勉強、大学への進学、就職といった従来の進路選択すら必要がない世界がこの社会の目に見えにくい所にある。

 

字を知らなくてもスマホで調べられる時代だ。広く勉強しなくてもネットに詳しくさえなれば収入が得られる時代になってきているのだ。

 

私の場合はそういう世界とは全く縁がない。そもそも書くことと収入を得ることが結びつかないところで生きてきたから。最近はヨギボーを買って心地よかったとか除雪機を買って使ってみた感想を書いたが、便利だったよという単なる感想だけを綴っている。

 

そういう点では今風ではないのかもしれない。だが、お金と結びつかない雑文を書き連ね、ささやかな共感を得られればそれでいいと思う。

 

ブログは自分にとって日記でもあり備忘録でもある。時々は時事問題を書くが、年々自分の世界が狭くなってきたのを感じるときがある。

 

最近は、ウクライナ後の世界はどうなるのか、グローバリズムは終焉するのか、上海電力やMOUのこと、武漢から伝播した人工ウィルス、マスク着用の必要性など、社会と関わる世界を広げようと思っている。