今月1日に自宅を引っ越してから約半月が経ちました。新しい住まいは、台東区の御徒町。ディスカウントショップ「多慶屋」のすぐ裏手です。近くには「アメ横」もあって、上野やアキバにも歩いて行けて、とても賑やかなところで楽しくなりそうです。
それにしても、引越しは何かとお金がかかるものですね。敷金礼金、仲介手数料、引越し費用などはもちろん、必然的に家具なども買い換えることに。結構な出費で、我が家の「財務大臣」も、頭を悩ませています。
三つほど新たに購入した家具は、いずれも買った人が組み立てる方式。前回の引越し時は、IKEYAのソファ、テーブル、イス、TVボードの4点を必死になって組み立てましたが、今回も実に厳しい戦いでした。
中でも大変だったのが、洗面所の収納棚。高さ160センチ、幅50センチくらいもあるのに、パーツがビックリするほどバラバラ。これが本当に、収納棚になるのだろうかと、半信半疑で組み立てました。

ネジだけで組み立てられると思ったら、随所に木工用ボンドを使用。完成するまで、約3時間くらいかかりましたが、何とか完成しました。
この後、物置きも組立てましたが、なんとこちらは組立説明書が入っておらず。Webで調べたら、PDF版でアップされていました。紙の説明書は、「経費削減のためで同封していない」のだとか。ネットを使わない家庭はどうするんだっつーの!
その他にも、電気屋ガス、水道、役所、生命保険にクレジットカード・・・移転連絡をしなければならないところだらけ。本当に大変です。
あ、引越し通知のハガキがまだだった。こちらはもう暫らくお待ちください・・・
それにしても、引越しは何かとお金がかかるものですね。敷金礼金、仲介手数料、引越し費用などはもちろん、必然的に家具なども買い換えることに。結構な出費で、我が家の「財務大臣」も、頭を悩ませています。
三つほど新たに購入した家具は、いずれも買った人が組み立てる方式。前回の引越し時は、IKEYAのソファ、テーブル、イス、TVボードの4点を必死になって組み立てましたが、今回も実に厳しい戦いでした。
中でも大変だったのが、洗面所の収納棚。高さ160センチ、幅50センチくらいもあるのに、パーツがビックリするほどバラバラ。これが本当に、収納棚になるのだろうかと、半信半疑で組み立てました。

ネジだけで組み立てられると思ったら、随所に木工用ボンドを使用。完成するまで、約3時間くらいかかりましたが、何とか完成しました。
この後、物置きも組立てましたが、なんとこちらは組立説明書が入っておらず。Webで調べたら、PDF版でアップされていました。紙の説明書は、「経費削減のためで同封していない」のだとか。ネットを使わない家庭はどうするんだっつーの!
その他にも、電気屋ガス、水道、役所、生命保険にクレジットカード・・・移転連絡をしなければならないところだらけ。本当に大変です。
あ、引越し通知のハガキがまだだった。こちらはもう暫らくお待ちください・・・