先日、ブログを更新した後、自宅で節電キャンペーンを行い、照明やエアコンを使わずに過ごしていたところ、元来病弱な私は風邪を引いてしまいました。
三連休は、38~40度の熱が続いて、ほぼ寝たきりの状態。三連休の中日に妻が京都から戻ってきたのですが、あまりの情けなさに呆れられてしまいました。
皆さん、節電は良いことですが、くれぐれもお体を冷やさないようにしてください。
さて、昨日久々に実家から電話があったのですが、福島第一原子力発電所の3号機が爆発した後の15日から、兄の奥さんと子どもが「臨時避難」で、来ていたらしい。「昨日、少し早とちりしたって言い残して、東京へ戻ったわ」とのことです。
確かに、今原発は安定し、事態はいい方向に向かっているように見えます。でも、あの時点で本当に「早とちり」だったと、私は思えません。
原子力発電所が壊れたときの真の恐ろしさを知るには、相当な科学的・技術的・医学的知識が必要です。原発は、いわばそんな得体のしれないブラックボックスのような存在です。加えて、私たちには決して十分な情報が与えられていません。あの時点で西へ逃れた兄嫁の判断(おそらく兄の指示)は、極めて賢明だったと思うのです。
先の地震以来、中部大学の武田邦彦氏が、故障した原発についてのコラムを時系列で書いています。
http://takedanet.com/
この情報をすべて「丸呑み」することはおすすめしませんが、少なくとも漏れた放射能の「○マイクロシーベルト」をレントゲンと比較することのナンセンスさについては、目からウロコでした。ぜひ、一度読んでみてください。
三連休は、38~40度の熱が続いて、ほぼ寝たきりの状態。三連休の中日に妻が京都から戻ってきたのですが、あまりの情けなさに呆れられてしまいました。
皆さん、節電は良いことですが、くれぐれもお体を冷やさないようにしてください。
さて、昨日久々に実家から電話があったのですが、福島第一原子力発電所の3号機が爆発した後の15日から、兄の奥さんと子どもが「臨時避難」で、来ていたらしい。「昨日、少し早とちりしたって言い残して、東京へ戻ったわ」とのことです。
確かに、今原発は安定し、事態はいい方向に向かっているように見えます。でも、あの時点で本当に「早とちり」だったと、私は思えません。
原子力発電所が壊れたときの真の恐ろしさを知るには、相当な科学的・技術的・医学的知識が必要です。原発は、いわばそんな得体のしれないブラックボックスのような存在です。加えて、私たちには決して十分な情報が与えられていません。あの時点で西へ逃れた兄嫁の判断(おそらく兄の指示)は、極めて賢明だったと思うのです。
先の地震以来、中部大学の武田邦彦氏が、故障した原発についてのコラムを時系列で書いています。
http://takedanet.com/
この情報をすべて「丸呑み」することはおすすめしませんが、少なくとも漏れた放射能の「○マイクロシーベルト」をレントゲンと比較することのナンセンスさについては、目からウロコでした。ぜひ、一度読んでみてください。