今日は、とある学校用教材の撮影で、新宿区の戸山公園へ。幸い何とか天気も持ってくれて、適度に涼しくもあり、まずまずのロケ日和になりました。

撮影は、出だしこそ少々遅れ気味だったものの、子役の子どもたちが台詞をきっちり覚えてきてくれたおかげで、順調に消化。ほぼ1日をかけて、何とか2事例分の全映像を撮り終えることができました。
でも、すべてが順調だったというわけではありません。
途中、幾度となく撮影を妨げたのが「音」です。飛行機やヘリコプターの音、自動車のエンジン音、救急車のサイレン、カラスの鳴き声、廃品回収車のアナウンス・・・。戸山公園はとても静かな所なのですが、それでもひっきりなしに何かしらの音が飛び込んできて、撮影は中断を余儀なくされました。
私たち都内近辺に住む人は、始終何かしらの騒音を耳にしているというか、「音の無い時間」を持てていないんだなぁということを痛感しました。

撮影は、出だしこそ少々遅れ気味だったものの、子役の子どもたちが台詞をきっちり覚えてきてくれたおかげで、順調に消化。ほぼ1日をかけて、何とか2事例分の全映像を撮り終えることができました。
でも、すべてが順調だったというわけではありません。
途中、幾度となく撮影を妨げたのが「音」です。飛行機やヘリコプターの音、自動車のエンジン音、救急車のサイレン、カラスの鳴き声、廃品回収車のアナウンス・・・。戸山公園はとても静かな所なのですが、それでもひっきりなしに何かしらの音が飛び込んできて、撮影は中断を余儀なくされました。
私たち都内近辺に住む人は、始終何かしらの騒音を耳にしているというか、「音の無い時間」を持てていないんだなぁということを痛感しました。