2月1週目のレッスンも後半。


コンパウンドで艶が戻ったグランドピアノ。

生徒さんたち個性豊かなピアノの音色がレッスン室に鳴り響いています

音符だけを読んで雰囲気で弾く生徒さんもいましたが、自分の力で正しく譜面を読み取りフレーズに気持ちを乗せて表現できるようになっています。

昨日はランチタイムコンサートへ。

ルネこだいらでスタインウェイでの演奏を聞くのは初めてかも。こちらのピアノ、1ヶ月弾かれていなかったとのことでリハでなかなか音が鳴らなかったそう。

最前列ど真ん中の席で、ピアニストの演奏中の表情から息づかいまで伝わり、ホールで色んな席で聞くのは勉強になります。

後半に向けてどんどん鳴るようになったスタインウェイで、ラストのベートーベンは心を揺さぶられました。石井さんの生演奏を通して、ベートーベンの生き方、民衆への愛、平和を願う心を聴衆に訴えかけているような、哲学的かつ情熱的な演奏でした。

帰宅後は小学校低学年〜中学生の生徒さんたちのレッスン。超一流の演奏を生で聞いた後は生徒さんへの要求も高くなりますがこちらの思いについてきてくれて、寒い中、忙しい中レッスンに通ってくれる生徒さんたちに感謝。


さて、このあと本日のレッスンはかなりエネルギッシュな未就学児さん。その日の気分でカリキュラム通りにいかないですが音感あり指もしっかりしていて理解力もあるので、早く両手奏に入りたい…