寄せ植えをマーガレットに。


蘭を自宅で育てている方から分けていただいた、

蘭とクリスマスローズも仲間入り。


今週から新年度レッスン始まりました。


今月は、幼稚園教諭のママ友が短期集中レッスンを受けてくれています。


園行事で2曲、伴奏を担当されることに。


楽譜通りに演奏するには時間が足りないので、

歌に合わせてコードを両手で押さえられるよう取り組みました。

持ち前の運動能力の高さで、コード伴奏も動きを瞬時に理解して掴む掴む。初回レッスンで2曲とも歌いながらコードが押さえられるようになるなんてブラボーです。

のみこみが早いので、こちらのオシャレなコードも加えたいとの思いが膨らみますが、まずは基本を徹底的に。


幼児さんのレッスンで感じることは、鉄棒やブランコ、滑り台、公園で体を動かしている子や、お家の中でも塗り絵や折り紙、手先を良く使えているお子さんは、導入レッスンもスムーズ。


勉強も、体力がないと続かないですね。

今日は、長男の大学入学式。

大学はエスカレーターで上がれたのに、高2から理系クラスに入れたことから外部大学受験したいと、早々と運動系部活を引退。

どれだけ頑張ってくれるのかと期待していたら、

運動しなくなると体力がなくなって、家では寝てばかり‥


指定校推薦で、何とか希望する理系学部への進学勝ち取れましたが、この春休みは、バイトと教習所通いで少しずつ体力も回復しているようなので、

目標の国家資格取得目指して鍛えの4年間を過ごしてほしいと思います。