数軒からなる建売住宅地に住んでいますが、線路沿いの為、

窓にはプラマードが標準装備。


洗面所は三面鏡ではなく、玄関は狭く(これは我が家だけで、他のお宅は玄関広いです)

ビルトイン食洗機もないけれど、二重窓は結露がなく冷暖房の効きがとても良いです。リビング階段、吹き抜けなどの設備がないことも大きいです。


電車の騒音は全く気になりません。

和室は、障子の柄のプラマード。


冬場の電気代も一軒家とは思えない程、抑えられていました。

ところがコロナで、子供たちがオンライン授業で在宅していたり、レッスン中はエアコン、加湿器を運転中でも換気口を開いて換気扇をつけている為、

初めて電気代が2万円を超えました。


長男の高校は来週までオンライン授業が続きますが、長女の中学校は週明けから対面授業再開です。