ピティナステップに生徒さんたち出場しました。


毎年この時期のステップに申し込みますが、毎回天候に恵まれます☀️


清瀬で教えるようになり6年。

今年は継続表彰の生徒さんも。5回表彰の記念品。


初めてステップに出場した小学生の生徒さんたち、緊張からか座るやいなや直ぐに演奏始めていました💦

本番前レッスンでは、椅子に座って直ぐに演奏を始めない!間を置いて!弾き終わって直ぐに椅子から立ち上がらない!と、動画に撮って見返したり、かなりしつこくレッスンしたのですが、こればかりは本番をたくさん経験して、色んな出演者の演奏を聞いて学んでいくしかないですね。


そんなフレッシュな生徒さんたちも、

演奏が始まると、ホールの残響を耳で聞き取って、フレーズの終わり方など表現力豊かに演奏されていました。


本番慣れしている生徒さんたちはステージでの一連の動作も流石です。

ノーミスで表情豊かに演奏できていたり、

本番を楽しんで音楽の流れを上手く作れていたり、

そんな中、長女はステップが午後だったということもあり、午前中のハードな部活に行かせてしまい、

止まりはしなかったものの、音がうわずってダイナミクスが上手くいかず、明らかに午前の部活で体力気力使い果たしたような、貧弱な演奏になってしまいました。

申し訳ないことをしました‥


帰り道に最寄り駅で。