2月のことですが、長男が第一志望の高校に合格でき、中1の時より2年間お世話になった中学校の音楽のY先生にお手紙でご報告させていただいたところ、このような素敵なお祝いのカードを贈ってくださり、感無量です。



冬休みあたりからぐんぐん学力を伸ばして、
約2~3倍の倍率(昨年までの倍率)の中から掴んだ栄冠ですが、
幼少の頃よりピアノを続けてきた(無理やり教えこまれていた?!)ことも関係あると実感しています。


毎日コツコツと、地道に、練習を積み重ねていかないと上達しないピアノは
忍耐強く取り組む習慣が身に付きます。

そして耳が音楽的に育っていかないと美しい演奏も出来ないので、音楽で鍛えた耳は高校入試で必須の、英語のリスニングにも生かされます。

通っていた中学校が行事など、生徒たちの歌声がとても美しく響き渡る中学校で、
ピアノから遠ざかっていた長男に、
校歌や合唱コンで伴奏の使命を与えてくださった音楽のY先生に、これからもずっと感謝の気持ちでいっぱいです。