今回の西東京バスの春改正は物凄いことになりました。
特に杏林大学の移転による新滝山街道系統、次点で拝島駅南口駅広場(駅ロータリー)の整備による拝島駅系統の改廃。
このあたりも凄いですが、何より↑も含めた戸吹まわりのバス路線が大きく変わることになった模様です。
ですがこの第一報には誤植などによるものやわかりづらいものもあったので、改めて自分でまとめてみましたのでご覧ください。
個人的にはまたかよ感がありますが、まぁまぁ判りやすくなったのではないかと。
成田線延伸 (2016年3月1日から)
別記事となってるし、変更日時が違うのですが、成田空港~八王子線の一部便が高尾駅まで延伸します
羽田線と同じく、西八王子駅入口バス停にも止まるとのこと。実際に延伸されるのは上下各2便。始発2便の成田空港行きと八王子行き最終2便がそれぞれ高尾まで延伸されます。
以上第一報からのまとめでした
2016.3.18追記
特に杏林大学の移転による新滝山街道系統、次点で拝島駅南口駅広場(駅ロータリー)の整備による拝島駅系統の改廃。
このあたりも凄いですが、何より↑も含めた戸吹まわりのバス路線が大きく変わることになった模様です。
ですがこの第一報には誤植などによるものやわかりづらいものもあったので、改めて自分でまとめてみましたのでご覧ください。
- 系統番号の振り直し
- 運行系統再編
- 杏林大学移転
- その他に
- 八王子駅北口の乗り場変更
これは特に拝島・杏林系統で起こります。基本的には杏林大学発着が戸吹発着になります
| 系統番号 | 現行 | → | 2016/3/26以降 |
| 高月01 | 拝島駅 ~ 高月 ~ 滝山城址下 ~ 杏林大学 | → | 拝島駅 ~ 滝山城址下 ~ 純心女子学園 ~ 創価大正門東京富士美術館 ~ 谷野町 ~ 滝山城址下 ~ 戸吹 |
| 左03 | 京王八王子駅 ~ 大横町 ~ 純心女子学園 ~ 杏林大学 | → | 京王八王子駅 ~ 純心女子学園 ~ 戸吹 |
| 福25 | 福生駅 ~ 二の宮 ~ 純心女子学園 ~ 創価大正門東京富士美術館 | → | 福生駅 ~ 二の宮 ~ 拝島駅 |
新・高月01系統は、おそらく福25系統の回送で使っていた、16号06・ひ04とは創価大学の周辺の逆回り(半周)して、滝山城址下の現行高月01杏林大学行の使っている滝山城址下のバス停を使うのではないかと思われます。
そう言えば前に青梅の車があそこの交差点を直進していくのを見たことがあったような・・・
また拝島駅発着便では系統の新設があります。
| 系統番号 | 運行区間 | その他 |
| 高月03 | 拝島駅 ~ 滝山城址下 ~ 純心女子学園 ~ 創価大正門東京富士美術館 ~ 工学院大学 | 毎時1本程度運行 |
| 菅21 | 拝島駅 ~ 東雨間 ~ 秋川駅 ~ 菅生高校 | この運行系統は予測です |
| 菅22 | 拝島駅 ~ 東雨間 ~ 秋川駅 ~ 菅生学園学びの城 ~ 菅生高校 | |
| 直通 | 拝島駅 ~ 菅生高校 | |
2016.3.18追記
戸吹周辺の運行系統が変わります。プレスにある運行の定時制とは、恐らく20号・甲州街道と秋川街道のことだと思います。
今回の改正により、八王子→秋川方面のバスはほとんどがひよどり山トンネル経由になります。
これにより廃止される系統と代替新設される系統をまとめてみました
まず廃止される系統まとめ
| 廃止系統番号 | 運行区間 |
| 八33 | 京王八王子駅 ~ 西中野3丁目 ~ 楢原町 ~ 戸吹 ~ 秋川駅 |
| 秋11 | 京王八王子駅 ~ 西中野3丁目 ~ 楢原町 ~ サマーランド |
| レジャー&ショッピングライナー | 京王八王子駅 ~ 西中野3丁目 ~ 楢原町 ~ サマーランド ~ イオンモール日の出 |
| レジャー&ショッピングライナー | 京王八王子駅 ~ 西中野3丁目 ~ 楢原町 ~ サマーランド ~ イオンモール日の出 ~ 河辺駅南口 |
| ショッピングライナー | サマーランド ~ イオンモール日の出 ~ 河辺駅南口 |
次に新設される系統まとめ
| 新設系統番号 | 運行区間 | その他 |
| 秋61 | 京王八王子駅 ~ 西中野3丁目 ~ 楢原町 ~ 雨間 ~ 秋川駅 | 現行の八33のような運行間隔 |
| 秋62 | 京王八王子駅 ~ 西中野3丁目 ~ 楢原町 ~ 雨間 ~ 秋川駅 ~ イオンモール日の出 | レジャー&ショッピングライナーの代替新設・土休日のみ |
| 秋63 | 楢原町 ~ 戸吹スポーツ公園入口 | |
| 五37 | 秋川駅 ~ 山田 ~ 武蔵五日市駅 | |
| 河15 | イオンモール日の出 ~ 河辺駅南口 | レジャー&ショッピングライナーの区間分割 |
| 河16 | 秋川駅 ~ イオンモール日の出 ~ 河辺駅南口 | レジャー&ショッピングライナーの区間分割 |
| 河17 | 秋川駅 ~ イオンモール日の出 ~ 河辺駅南口 | 旧ショッピングライナー |
特筆すべきは、現行ルートでは戸吹からまず西へ、戸吹北工業団地方面を経由して秋川駅へ向かっていたのが、改正ルートの一部は雨間を経由する、つまり高尾街道と滝山街道がぶつかるところを北へ直進するルートを通るところでしょうか。
これは例の”定時制”のところが問題になり、新設されたルートかと思われます。
またこれに関して、八30系統が土休日下り1本になるとありました。五日市の車は八王子方面へは上川霊園とひよどり山メインになるので、所謂ところの免許維持と言う奴でしょうか。
これはだいぶ前からささやかれていましたが、ついに今改正でなくなりました。
グラウンドなどは残すようなので、個人的には左03が1日数本程度、その他左01の増回で対応するものと思っていましたが、かなり予想の斜め上を行きました。
さっそく廃止系統のまとめから
| 廃止系統番号 | 運行区間 | その他 |
| 左03 | 京王八王子駅 ~ 大横町 ~ 左入 ~ 純心女子学園 ~ 杏林大学 | |
| 16号03 | 京王八王子駅 ~ 大横町 ~ 創価大正門東京富士美術館 ~ 純心女子学園 ~ 杏林大学 | 平日 京王八王子駅07:25発のみ |
| ひ05 | 京王八王子駅 ~ 八王子郵便局 ~ 純心女子学園 ~ 杏林大学 | |
| 急行 | 八王子駅北口 ~ 八王子郵便局 ~ 純心女子学園 ~ 杏林大学 | 八王子郵便局・純心女子学園停車 |
| 高月01 | 拝島駅 ~ 高月 ~ 滝山城址下 ~ 杏林大学 | |
| 雨01 | 拝島駅 ~ 雨間 ~ 戸吹 ~ 杏林大学 | |
またこちらは運転回数などが大幅に変わるようなのでこちらもまとめてみました。
| 系統番号 | 運行区間 | その他 |
| ひ01 | 京王八王子駅 ~ 純心女子学園 ~ 戸吹 | ひ07・ひ08と併せて毎時3本運行 |
| ひ07 | 京王八王子駅 ~ 純心女子学園 ~ 戸吹 ~ 戸吹スポーツ公園入口 | ひ01・ひ08と併せて毎時3本運行 |
| ひ08 | 京王八王子駅 ~ 純心女子学園 ~ 戸吹 ~ 戸吹北工業団地 ~ 秋川駅 | ひ01・ひ07と併せて毎時3本運行 全便戸吹北工業団地乗り入れ |
各系統毎時1本が運行されるということで、
ひ07・ひ08系統は現行より増回、ひ01系統は減回 となります
また朝夜の一部で乗り入れていた戸吹北工業団地バス停にひ07系統の全てのバスが止まるようになります。TFCP滝山工場の特定輸送も好評なようですし。
みつい台系統では減回をすることになった模様です。
| 系統番号 | 運行区間 | その他 |
| い11 | 京王八王子駅 ~ いちょうホール前 ~ 稲荷坂下 ~ みつい台 | 朝夜で減回 |
| 16号11 | 京王八王子駅 ~ 大横町 ~ 稲荷坂下 ~ みつい台 | 日中一部便が16号11へ |
恐らく車両のやりくりの問題があるのかと思われます。中型車の故障による廃車が、特に五日市管内で多くあり、また氷川からもE50108が廃車になるなどと車両数で言えば足りていなかった部分が長らくあったので。
ただ楢原の大型車の配車に関しては今改正で杏林の分が戸吹に振り替えになったりしたので、多少ダイヤ的にも車庫にも余裕が出来るのではないかと思います。
あと日中のみつい台系統は人が少ない。全員が着席してみつい台から京王八王子駅まで乗りとおすことが可能なレベル。20号経由にすることで客足稼げるので妥当な選択であると思います。
個人的にはまたかよ感がありますが、まぁまぁ判りやすくなったのではないかと。
| 系統 | 行先 | 経由地 | 現行使用バス停 | → | 改正後 | 備考 |
| 左01 | 純心女子学園 | 左入 | 11 | → | 11 | |
| 左03 | 戸吹 | 左入 | (11) | → | 11 | 現行の左03の使用バス停 |
| 急行 | 純心女子学園 | 八王子郵便局 | 12 | → | 11 | |
| 16号11 | みつい台 | 八日町4丁目 | 11 | → | 11 | |
| い11 | みつい台 | いちょうホール前 | 11 | → | 11 | |
| 16号06 | 創価大学循環 | 谷野町 | (12) | → | 11 | 一部時間帯で14番乗り場使用 |
| 暁21 | 中野団地 | 八王子郵便局 | 11 | → | 12 | |
| ひ01 | 戸吹 | 八王子郵便局 | 11 | → | 12 | |
| ひ02 | 創価大正門東京富士美術館 | 天神前 | (12) | → | 12 | 一部時間帯で14番乗り場使用 |
| ひ04 | 創価大学循環 | 天神前 | (12) | → | 12 | 一部時間帯で14番乗り場使用 |
| ひ06 | 拝島駅 | 道の駅八王子滝山入口 | 11 | → | 12 | |
| ひ07 | 秋川駅 | 戸吹 | 11 | → | 12 | |
| ひ08 | 戸吹スポーツ公園入口 | 戸吹 | 11 | → | 12 | |
| ひ03 | サマーランド | 戸吹 | なし | → | 12 | 新規設定(土休日のみ) |
別記事となってるし、変更日時が違うのですが、成田空港~八王子線の一部便が高尾駅まで延伸します
羽田線と同じく、西八王子駅入口バス停にも止まるとのこと。実際に延伸されるのは上下各2便。始発2便の成田空港行きと八王子行き最終2便がそれぞれ高尾まで延伸されます。
以上第一報からのまとめでした
2016.3.18追記