立川市内にて設置つかラッピングされた57つの自販機。
自分も迷ったので少々5つの自販機までの行き方を解説してみたいと思います。
ではまずいちばん近いようで一番迷うNo2の神裂火織&ステイルの自販機から。

実はここです。
鉄道模型ユーザーなら多くの人が知っているであろうあのキョーサンのとこを行き、すぐ左手に曲がると自販機の中で一つだけ紫色の筐体があります。それがこちら↓


高柳ビルなのは間違いなさそうですが、公式で公開されているものを見ると、どうも表の通りにあるようにしか見えませんが、この裏です。ここの表通り(バス通り)には、高柳○○と書かれているので、この一角が全てここのオーナーさんの敷地のようです。
では次にこの道を曲がらずに交差点まで行きますと、↓に付きます。

ここで左折して踏切を渡ります。バスもこの踏切を渡って拝島方面へ向かいます。
それからすぐの交差点を左へ曲がり、ひたすら真っ直ぐ行きます。途中の店舗さんにはズヴィズダーがポスターで侵略していますが、そこではありません。
バス停二つを通り過ぎたらそこにあります。

浅見酒店さんのとこです。都道として一応整備はされているようですが、画像の通り、少々狭いので対向車等々には十分ご注意を。 因みに近くの信号は押しボタン式なので、それもご注意。


道が狭い繋がりで次は一番の伊勢屋さんのとこ、つまり当麻と禁書目録のとこです。


2枚目はまぁともかく、こんな感じです。
ここは立川駅から真っ直ぐ、アニメイトやらしんばんがあるパルコ側の歩道を西武バスの立川営業所までを歩いていくノリで行くと割とすぐです。
このお店の西武バス立川営寄りには郵便局がありますのでそれを目印にするのも良いかもしれません。
私はHMVに設置されているⅣの美琴達のところからパレスホテル方面へデッキを使って行ったら、途中でLP14号車に遭遇しました。

後は過去記事の通り。
では先に出たⅣの美琴&黒子の場所ですが、ずばり、建物の中ですので、営業時間内にしか入れませんのでまずはその点にご留意あれ。

館内にあると言いましたが、自販機の場所はここです。
2Fのデッキから入って、3Fのオリオン書房へエスカレーターで行こうとするとその脇のHMVの中にあります。



はい、では最後。これまた公式の地図・住所でググったのとは微妙に位置が違うVの佐天&初春コンビです。
答えを言うと、スカートはめくれていません。表情から察するに、佐天さんもスカートを捲ろうとはしていない模様w
肝心の行き方ですが、まずはゲーマーズの立川店を目指しましょう。

この先をひたすら国道16号まで東へ真っ直ぐ歩きます。
そうすると地図上やグーグルマップでググるとここを横断して直進するようですが、実際は横断して右へ行きます。


そうするとこのバス停のすぐ近くの所で佐天さんがお迎えしてくれます。
バスの本数は少ないですが、あえてバスで行くなら聖蹟・国立?方面から行った方が解りやすいかもしれません。


スカート捲りしてない佐天さんという珍しく健全なイラストですねw
浅見酒店さんのところの3人の所も拝島・立川駅南口方向から来ると通過してすぐの所にバス停があるのでその方が解りやすいかもしれませんね。↓↓

追記。いつの間にかⅥが追加されてたので早速行ってみました。
場所は昭和記念公園で、公式によるとⅠの昭和記念公園Ver.とのこと。
個人的にオススメの行き方ですが、
HMV・オリオン書房のあるビルのところまでデッキの上を歩いていきました。
そのまま中へ入ってすぐに美琴達が居ますが、入らずに左へ曲がり、歩道橋を西立川寄りの歩道へ降ります。
そのまま真っ直ぐ行くと↓の交差点です。

その交差点を渡り中へ入ります。ここが公式にもあるあけぼの口です。
そのまま(まんパクのチケット売り場に沿うように)道なりに行くと、変な形の建物?オブジェ?があります ↓↓

緑の丸で囲ったところに自販機Ⅵがあります。緑色です。
近づいて良く見てみると・・・

ふむ。

オイッ!!!!!
Ⅰの公園ver.じゃなかったのかよw
という事で、美琴&抓られて興奮している黒子ももう片側に居ます。
因みにⅠのサイドはどちらも当麻とインデックスの同じデザインのが貼られています。
Ⅳの美琴&黒子もサイドは同じデザインのが貼られていますので、ご注意。
ついでですので、ⅢのシスターズとⅥの禁書&電磁砲の間のルートを紹介。
ここではⅥつまり昭和記念公園から行った場合で紹介します。
あけぼの口から出た場合は右に行きます。
もしくは近くのEVから上がって橋を渡ったら↓↓の場所に着くかと思います。

そのあたりから西側を見ると・・・

はい。ここに出ます。

あとは踏切を渡り、右折して、しばらく西へ歩くとシスターズがお出迎えです。
途中のズヴィズダーに侵略されている信濃屋さんは聖地MAPを配布されているみたいです。
5月末?頃に登場した7番目の自販機へのルートですが、5番の佐天&初春コンビの再来だからなのか、途中までは省略いたします。
どこまで省略するかと言うと、こちら。

ゲマズ立川店まではなんとか辿りついてくださいw

その先のここ、都の水道局の施設と建設現場のところで左折します。

すると、すだれがかかった青果等を取り扱っているお店の所に出ます。
ここをまだまだ直進します。
信号は無いので事故らないようにしてください
画像にちょろっと書きましたが、ここから中央本線や南武線が見れないこともないです

はい。後は画像の文字見てください。
その画像のところで右折するとすぐ自販機です。塾もあります。
その画像のところで直進すると↓↓の画像やモヤさまでも出てきた、鬼の滑り台がある、鬼の鼻の中が物凄く汚い(さま~ずの2人と大江アナが掃除したほうは綺麗)公園です

こちらが正面です。 ラフですね
そして、側面はこちら。


スカート捲りしている佐天さんを見ると安心します(爆
実はこんな感じで撮影か何かして、この自販機のラッピングの絵を起こしたんじゃなかろうかというアングルで撮影してみたのですが、メンドクサイのでうpしません
きっと誰かがやってるでしょう。
そしてヤシの実&パインサイダーの中身ですが

白濁していますwwwww
ぶっかけたりするとベトベトするのでご注意あれ。
おまけ。

隠れてはいますが、ちゃんと生脚を拝めます。ぺろぺろしたいです。踏まれたいです。ハイ。

あとこういうのもいます。登録ナンバーをわざわざこれに取得しなおすTBK△
そして番外編。
ご当地キャラ?のもいるみたいです。


場所はこのあたり。

たしかカラオケ館とかゲマ近くのマックのあたりだったと思います。
ではまた。
追記。
記憶を頼りに www.google.com/maps/place/ で取得した位置を下にメモります。かなり正確ですが、微妙に違うかもしれません。公式よりかはわかりやすいというスタンスでよろ
1(当麻&禁書目録)
35.703013, 139.416728
2(火織&ステイル)
35.698917, 139.411558
3(一方通行&御坂妹&打止)
35.700691, 139.399569
4(美琴&黒子)
35.700739, 139.412071
5(初春&佐天)
35.693950, 139.418937
6(当麻&禁書目録&美琴&黒子)
https://www.google.com/maps/@35.703143,139.408258,3a,75y,272.15h,88.45t/data=!3m5!1e1!3m3!1siCC7TV3Dp4KbKR12mKGcfg!2e0!3e5
7(美琴&黒子&初春&佐天)
再追記。公式みたら5の位置以外はgooglemapに割と正確な位置が出ていますね(2014/5/19/17:31現在)
6はgooglemapだと表示できないですが、まんパク会場の横の、変な形のエスカレーター脇にあります
初記:2014-05-19
追記:2014-05-22
追記2:2014-06-02
自分も迷ったので少々5つの自販機までの行き方を解説してみたいと思います。
ではまずいちばん近いようで一番迷うNo2の神裂火織&ステイルの自販機から。

実はここです。
鉄道模型ユーザーなら多くの人が知っているであろうあのキョーサンのとこを行き、すぐ左手に曲がると自販機の中で一つだけ紫色の筐体があります。それがこちら↓


高柳ビルなのは間違いなさそうですが、公式で公開されているものを見ると、どうも表の通りにあるようにしか見えませんが、この裏です。ここの表通り(バス通り)には、高柳○○と書かれているので、この一角が全てここのオーナーさんの敷地のようです。
では次にこの道を曲がらずに交差点まで行きますと、↓に付きます。

ここで左折して踏切を渡ります。バスもこの踏切を渡って拝島方面へ向かいます。
それからすぐの交差点を左へ曲がり、ひたすら真っ直ぐ行きます。途中の店舗さんにはズヴィズダーがポスターで侵略していますが、そこではありません。
バス停二つを通り過ぎたらそこにあります。

浅見酒店さんのとこです。都道として一応整備はされているようですが、画像の通り、少々狭いので対向車等々には十分ご注意を。 因みに近くの信号は押しボタン式なので、それもご注意。


道が狭い繋がりで次は一番の伊勢屋さんのとこ、つまり当麻と禁書目録のとこです。


2枚目はまぁともかく、こんな感じです。
ここは立川駅から真っ直ぐ、アニメイトやらしんばんがあるパルコ側の歩道を西武バスの立川営業所までを歩いていくノリで行くと割とすぐです。
このお店の西武バス立川営寄りには郵便局がありますのでそれを目印にするのも良いかもしれません。
私はHMVに設置されているⅣの美琴達のところからパレスホテル方面へデッキを使って行ったら、途中でLP14号車に遭遇しました。

後は過去記事の通り。
では先に出たⅣの美琴&黒子の場所ですが、ずばり、建物の中ですので、営業時間内にしか入れませんのでまずはその点にご留意あれ。

館内にあると言いましたが、自販機の場所はここです。
2Fのデッキから入って、3Fのオリオン書房へエスカレーターで行こうとするとその脇のHMVの中にあります。



はい、では最後。これまた公式の地図・住所でググったのとは微妙に位置が違うVの佐天&初春コンビです。
答えを言うと、スカートはめくれていません。表情から察するに、佐天さんもスカートを捲ろうとはしていない模様w
肝心の行き方ですが、まずはゲーマーズの立川店を目指しましょう。

この先をひたすら国道16号まで東へ真っ直ぐ歩きます。
そうすると地図上やグーグルマップでググるとここを横断して直進するようですが、実際は横断して右へ行きます。


そうするとこのバス停のすぐ近くの所で佐天さんがお迎えしてくれます。
バスの本数は少ないですが、あえてバスで行くなら聖蹟・国立?方面から行った方が解りやすいかもしれません。


スカート捲りしてない佐天さんという珍しく健全なイラストですねw
浅見酒店さんのところの3人の所も拝島・立川駅南口方向から来ると通過してすぐの所にバス停があるのでその方が解りやすいかもしれませんね。↓↓

追記。いつの間にかⅥが追加されてたので早速行ってみました。
場所は昭和記念公園で、公式によるとⅠの昭和記念公園Ver.とのこと。
個人的にオススメの行き方ですが、
HMV・オリオン書房のあるビルのところまでデッキの上を歩いていきました。
そのまま中へ入ってすぐに美琴達が居ますが、入らずに左へ曲がり、歩道橋を西立川寄りの歩道へ降ります。
そのまま真っ直ぐ行くと↓の交差点です。

その交差点を渡り中へ入ります。ここが公式にもあるあけぼの口です。
そのまま(まんパクのチケット売り場に沿うように)道なりに行くと、変な形の建物?オブジェ?があります ↓↓

緑の丸で囲ったところに自販機Ⅵがあります。緑色です。
近づいて良く見てみると・・・

ふむ。

オイッ!!!!!
Ⅰの公園ver.じゃなかったのかよw
という事で、美琴&抓られて興奮している黒子ももう片側に居ます。
因みにⅠのサイドはどちらも当麻とインデックスの同じデザインのが貼られています。
Ⅳの美琴&黒子もサイドは同じデザインのが貼られていますので、ご注意。
ついでですので、ⅢのシスターズとⅥの禁書&電磁砲の間のルートを紹介。
ここではⅥつまり昭和記念公園から行った場合で紹介します。
あけぼの口から出た場合は右に行きます。
もしくは近くのEVから上がって橋を渡ったら↓↓の場所に着くかと思います。

そのあたりから西側を見ると・・・

はい。ここに出ます。

あとは踏切を渡り、右折して、しばらく西へ歩くとシスターズがお出迎えです。
途中のズヴィズダーに侵略されている信濃屋さんは聖地MAPを配布されているみたいです。
5月末?頃に登場した7番目の自販機へのルートですが、5番の佐天&初春コンビの再来だからなのか、途中までは省略いたします。
どこまで省略するかと言うと、こちら。

ゲマズ立川店まではなんとか辿りついてくださいw

その先のここ、都の水道局の施設と建設現場のところで左折します。

すると、すだれがかかった青果等を取り扱っているお店の所に出ます。
ここをまだまだ直進します。
信号は無いので事故らないようにしてください
画像にちょろっと書きましたが、ここから中央本線や南武線が見れないこともないです

はい。後は画像の文字見てください。
その画像のところで右折するとすぐ自販機です。塾もあります。
その画像のところで直進すると↓↓の画像やモヤさまでも出てきた、鬼の滑り台がある、鬼の鼻の中が物凄く汚い(さま~ずの2人と大江アナが掃除したほうは綺麗)公園です

こちらが正面です。 ラフですね
そして、側面はこちら。


スカート捲りしている佐天さんを見ると安心します(爆
実はこんな感じで撮影か何かして、この自販機のラッピングの絵を起こしたんじゃなかろうかというアングルで撮影してみたのですが、メンドクサイのでうpしません
きっと誰かがやってるでしょう。
そしてヤシの実&パインサイダーの中身ですが

白濁していますwwwww
ぶっかけたりするとベトベトするのでご注意あれ。
おまけ。

隠れてはいますが、ちゃんと生脚を拝めます。ぺろぺろしたいです。踏まれたいです。ハイ。

あとこういうのもいます。登録ナンバーをわざわざこれに取得しなおすTBK△
そして番外編。
ご当地キャラ?のもいるみたいです。


場所はこのあたり。

たしかカラオケ館とかゲマ近くのマックのあたりだったと思います。
ではまた。
追記。
記憶を頼りに www.google.com/maps/place/ で取得した位置を下にメモります。かなり正確ですが、微妙に違うかもしれません。公式よりかはわかりやすいというスタンスでよろ
1(当麻&禁書目録)
35.703013, 139.416728
2(火織&ステイル)
35.698917, 139.411558
3(一方通行&御坂妹&打止)
35.700691, 139.399569
4(美琴&黒子)
35.700739, 139.412071
5(初春&佐天)
35.693950, 139.418937
6(当麻&禁書目録&美琴&黒子)
https://www.google.com/maps/@35.703143,139.408258,3a,75y,272.15h,88.45t/data=!3m5!1e1!3m3!1siCC7TV3Dp4KbKR12mKGcfg!2e0!3e5
7(美琴&黒子&初春&佐天)
再追記。公式みたら5の位置以外はgooglemapに割と正確な位置が出ていますね(2014/5/19/17:31現在)
6はgooglemapだと表示できないですが、まんパク会場の横の、変な形のエスカレーター脇にあります
初記:2014-05-19
追記:2014-05-22
追記2:2014-06-02