2期連続連結赤字だそう任天堂。
まぁソフトに魅力が無い事もあるだろう。
しかし根幹はWiiの開発スタイルが問題だと私は思う。
特にソフト開発メーカーへの対応。
本当かどうかは知らないが、噂によるとWii発売当初では開発の際の制約等の情報の全てを開示しなかったとか。
そりゃ開発出来ないだろうし、魅力あるコンテンツを開発するのにもスマホ用より圧倒的に人件費と時間を懸けられるかと言うとソフトメーカーからしても死活問題だろう。
それに対して3DSは好調らしい。
個人的に、あの手の3Dは吐き気を催すので魅力は感じられ無いのだが、国内はも勿論海外でもそれなりに売れているとか。
PSVitaもらしいが、wi-fi付き等のweb通信が出来るモノが好調らしい。
むしろその機能の為だけに親に買わせる悪い子も居るのだろうが、しかし好調らしい。不思議だ。
スマホアプリのせいで不振だとも言われているが、そいつはきっと株も経済予測もやらない方がいい。
冷静に考えれば、スマホ向けコンテンツが好調なのは確かだが、しかしPS4やXboxが売れて無い訳ではない。むしろ好調なくらいで、MSはOS「Windows(8)」のUIをそっちに寄せて来た(らしい)くらいだ。
そう考えると、スマホの影響はあまり受けてないだろう。
そりゃ多少はMSもSONYも受けてるだろうが。
つまりは家庭用据え置き型のハードにも魅力があると言うことだ。
と言う事で任天堂への個人的な案として言わせて頂くと、
Wiiを辞めて次世代型の据え置き機を開発する
事が逆襲の一手なのでは?
SONYのゲームは過去タイトルをダウンロードコンテンツとして遊べるモノがあるらしい。
マリオやポケモン等の過去タイトルが(ダウンロードコンテンツだとしても)蘇るならば任天堂ハードが欲しい人はわんさか居るハズ
個人的にはスマブラ一択だがw
ただ、SONYはBRAVIA等でクラウドを利用した新たなサービスをするらしい。
ゲームはそこに表示するだけで遊べるのだとか。
これが先に成功すると任天堂には逆襲の機会すらも難しくなるだろう。
他社追随→市場飽和→過去回帰の波は携帯電話市場でもお馴染みだろう。
ファッションなんかは30年周期だと言われ、最近では真赤な口紅とかスタジャンと言うものが流行ったとかなんとか。
任天堂の売上のピークが意外にも景気が低迷していた頃なので、やはりWiiには問題が山ほどあると言う事だろう。
と言うか、十年も経たずに売上高をピークから3割落とすのはある意味凄い企業なのでは?
それこそ飛ぶ鳥をPAC3で撃ち落とす勢いだ
まぁ私にはPS4だろうがxboxだろうがPC程の魅力はどちらにも無いのだがw
PCでネットサーフィン→気になるタイトルの体験版プレイ→購入の流れでエロゲやってるのが私には性に合ってるらしい
明日覚えていたらさくさくの…
音泉で今日更新のさくらじ聞くの忘れてたotz
自分をぶっちょすしたい気分になっちゃったぜてへりんちょイロリンパ
まぁソフトに魅力が無い事もあるだろう。
しかし根幹はWiiの開発スタイルが問題だと私は思う。
特にソフト開発メーカーへの対応。
本当かどうかは知らないが、噂によるとWii発売当初では開発の際の制約等の情報の全てを開示しなかったとか。
そりゃ開発出来ないだろうし、魅力あるコンテンツを開発するのにもスマホ用より圧倒的に人件費と時間を懸けられるかと言うとソフトメーカーからしても死活問題だろう。
それに対して3DSは好調らしい。
個人的に、あの手の3Dは吐き気を催すので魅力は感じられ無いのだが、国内はも勿論海外でもそれなりに売れているとか。
PSVitaもらしいが、wi-fi付き等のweb通信が出来るモノが好調らしい。
むしろその機能の為だけに親に買わせる悪い子も居るのだろうが、しかし好調らしい。不思議だ。
スマホアプリのせいで不振だとも言われているが、そいつはきっと株も経済予測もやらない方がいい。
冷静に考えれば、スマホ向けコンテンツが好調なのは確かだが、しかしPS4やXboxが売れて無い訳ではない。むしろ好調なくらいで、MSはOS「Windows(8)」のUIをそっちに寄せて来た(らしい)くらいだ。
そう考えると、スマホの影響はあまり受けてないだろう。
そりゃ多少はMSもSONYも受けてるだろうが。
つまりは家庭用据え置き型のハードにも魅力があると言うことだ。
と言う事で任天堂への個人的な案として言わせて頂くと、
Wiiを辞めて次世代型の据え置き機を開発する
事が逆襲の一手なのでは?
SONYのゲームは過去タイトルをダウンロードコンテンツとして遊べるモノがあるらしい。
マリオやポケモン等の過去タイトルが(ダウンロードコンテンツだとしても)蘇るならば任天堂ハードが欲しい人はわんさか居るハズ
個人的にはスマブラ一択だがw
ただ、SONYはBRAVIA等でクラウドを利用した新たなサービスをするらしい。
ゲームはそこに表示するだけで遊べるのだとか。
これが先に成功すると任天堂には逆襲の機会すらも難しくなるだろう。
他社追随→市場飽和→過去回帰の波は携帯電話市場でもお馴染みだろう。
ファッションなんかは30年周期だと言われ、最近では真赤な口紅とかスタジャンと言うものが流行ったとかなんとか。
任天堂の売上のピークが意外にも景気が低迷していた頃なので、やはりWiiには問題が山ほどあると言う事だろう。
と言うか、十年も経たずに売上高をピークから3割落とすのはある意味凄い企業なのでは?
それこそ飛ぶ鳥をPAC3で撃ち落とす勢いだ
まぁ私にはPS4だろうがxboxだろうがPC程の魅力はどちらにも無いのだがw
PCでネットサーフィン→気になるタイトルの体験版プレイ→購入の流れでエロゲやってるのが私には性に合ってるらしい
明日覚えていたらさくさくの…
音泉で今日更新のさくらじ聞くの忘れてたotz
自分をぶっちょすしたい気分になっちゃったぜてへりんちょイロリンパ