皆さま、こんばんは😊
本日、なりたい印象コスメYUMICOからリップを新発売いたしました!!

楽しみにしてくださっていた皆さま
ずっと応援してくださっていた皆さま
心から感謝いたします。


お試しイベントにご参加くださった
415名の皆さまのお声から、
『リップニューミー』と名付けました✨




新しい自分との出逢いが訪れますよう願いを込めて。


415名の唇につけて辿り着いたカラーは2本。

🔸MUTEKI (無敵)


🔸AKOGARE(憧れ)


Webサイトも完成いたしましたので、ぜひご覧いただけますと嬉しいです。

お顔出しOKの皆さまが一堂に会した一枚画像は圧巻です!(※お写真は全員ではありません)



「MUTEKI」と「AKOGARE」のご紹介と開発秘話なども載せています。



🌸発売記念!プレゼントがございます

先着200個限定でオーガンジー袋を同送させていただきます。(1個につき1袋)



もうすぐXmas🎄ですね!
大切な方へのプレゼント用に、
もちろんご自分へのプレゼント用にお使いいただけたらと思います。
※オーガンジー袋の色の指定はできません


【ご購入方法】
まずは上記のWebサイトをご覧いただいてから、公式オンラインショップよりご購入いただくことをお勧めいたします。

🌸公式オンラインショップ
※楽天ショップでの発売は11月下旬以降を予定しています


ブログ読者の皆さま、
ご使用いただきましたらぜひご感想をお聞かせくださいませ。
ドキドキしながらお待ちしております💛


新しい自分に出逢えますように❣️

🔶追伸
今後は、唇にのせたときの色味がわかるような画像か動画をお届けできるようトライしますので、
今しばらくお待ちいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!



日経クロスウーマンアンバサダーとして、3回目のブログを投稿しました。

 

メイクセラピストとしての活動の他に、企業研修講師として24年以上のキャリアがあります。

 

女性リーダーの育成を目的とした研修だけでも、登壇は300回を超えました。

 

主催している講座の受講生にも、リーダーのポジションになった人、これから期待されている人も増えてきました。

ところが、自力でなんとかしようと頑張っている。

 

私が研修でお伝えしていることが目から鱗のようで、お力になれているようで嬉しく思います。

 

企業の管理職でなく、起業して自分のコミュニティをつくるうえでもリーダーシップの発揮は必須です。

 

この記事がお力になれましたら幸いです。

 

 

 

おはようございます。今朝は寒いですね〜😆

さて、『なりたい印象コスメYUMICO』のアイシャドウとチークの在庫一掃セール(人気商品は除く)を、オンラインショップにて開始いたしました!

 

 


■在庫一掃セール期間:2024年3月31日まで

※在庫がなくなり次第、販売終了となります

長らくご愛用いただいていたカラーが販売終了となり、残念なお気持ちにさせてしまったら、、、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ご愛用くださっていた感謝の気持ちを込めて、販売終了となるカラーにつきましては「70%OFF」とさせていただきました。

ご購入いただける最後の機会となりますが、どうぞご利用いただけますと幸いです。

※楽天ショップでのセール開始は11月下旬以降を予定しています



なお、嬉しいお知らせもあります🌸

待望のリップが11月下旬までには発売できるよう進めています。

オンラインショップでのご購入が可能になりましたら改めてご案内させていただきます。

リップを楽しみにしてくださっているお声を本当にたくさんいただいています。
とても嬉しく励みになります。
あともう少し待っていてくださいね😊

どうぞよろしくお願いいたします。




メイクセラピスト養成講座マスターコース5期生が修了を迎え巣立ちました。

 

 

受講中からメイクセラピストデビューし、活動を開始した人たちが数名います。


その中のお一人。

“シニアを元気にしたい
輝くシニアを増やしたい”

その熱い想いを胸に飛び込んできてくださった受講生。

60代後半、メイクもカウンセリングも未経験からのスタートでした。

自信ない、自信ないと口にされていたのに…
あれよ、あれよという間に
パーソナルカラーや骨格診断の資格も取得され、メイクセラピー検定にも合格!

そして、メイクセラピストデビューを果たされました。
最初は無料モニターから始め、少しずつ自信をつけながら、
今では有料レッスンを行うほどに着実にステップアップされています。

「講座の主催」にもトライされ、
先日募集したパーソナルカラー講座は直ぐに満席に!
すごい\(^ω^)/

みやちゃんのInstagram



他の受講生たちも、どんどん
前に進まれましたよ!

退職して自宅の一室をサロンに改造。
そしてInstagramでの発信スタート!
受講を通じて自分自身が夫婦関係の改善に成功✨
年間100回していた夫婦喧嘩を30回に減らしたメソッドを公開しています。
ゆかちゃんのInstagram


18年越しに受講が叶った受講生は、
ずっと消えることのなかった
「東北をメイクセラピーで元気にしたい」という熱意が爆発!!
カウンセリング技術を必死で身につけた結果、
日常でのコミュニケーション能力がビューンと上がり、
「あなたのメイクセラピーを受けたい」という方が続出。
夢見ていたことが現実になりました。

うぅ、長いこと彼女のことを知っていますので、書いてると涙が込み上げてきます。
諦めずにいてくださったこと、本当に本当に感謝でいっぱいです。
ちよちゃんのInstagram


自身が持病を持つ身となり、
同じ経験をしている人たちの力になりたいと
メイクセラピーの習得を目指して飛び込んできてくださった受講生もいます。
Instagramで発信を開始しましたが、
リールが愉快で深くて温かくて、そして持病を抱えた方の心を理解するのにとても勉強になり、私自信が大ファンに❤️
りりーのInstagram


他にも、SNS発信はしていなくても、
自身が克服した若年性更年期の体験から講座を主催した受講生もいます。


離婚も覚悟していた受講生は、
人生をかけて夫に本心を打ち明けました。
ここに書けないのが本当に残念なのですが、
想像もしなかった「愛」が帰ってきたのです。
(その場にいたクラスメイトたち号泣)





マスターコースの受講生には口を酸っぱくして言わせてもらっているのが、

「受講中に自分に自信をプレゼントできるチャレンジをしてほしい」

その自信が自立して活躍する土台となるからです。

 

活躍する受講生たちは皆さん同じことを言います。

 

”もし受講していなかったらと思うとゾッとする(笑)”

 

そんなふうに笑って言える進化を遂げてほしいと願っています。
これは、当校だけでなく、自分をアップデートさせたいと受講に投資した全ての方へ。

また熱くなってしまいました💦

こないだの修了式の余韻が残っているからでしょうか😊

 

 

みんな飲兵衛で😁

 

 

泣き上戸で😭

 

 

笑い上戸😆

本当に愉快なクラスでした💕

 

 

 

サプライズで私の血液を🤭

 

 

箱もボトルも可愛い😍

 

 

インストラクターにも可愛らしいプレゼントをいただきました💕

心からありがとうございました✨

 

まだまだ驚きのプレゼントが続きます。

 

 

私がクッキーになってる❣️❣️感激ーーーー!!

似てますか???

 

そして、帰り際にそっとプレゼントしてくれたこちら✨


 

ミャンマーのアクセサリー💛
とっても素敵✨
いろいろとお揃いする仲良しの友達にプレゼントしたくて、
個人的に購入しちゃいました😘
 
人生の大切な時間を、プレゼントを考える時間につかってくださり、本当にありがとうございました!!
 
 

今世で出逢えたことに感謝します。

願わくば来世でも会いたいですね(笑)

これからもずっと応援しています!!!!!

 

 

 
 

昨日投稿した日経クロスウーマンアンバサダーとしての2回目のブログも、新着ランキングで1位になりました。

たくさんの皆さまに読みいただいていることが大変励みになります。

ありがとうござます!!

 

 

 

 

 

実は、昨日の投稿では書ききれなかったことがあります。

続編として、こちらのアメブロさんでお届けしたいと思います。

 

言いたいことを飲み込んで相手に合わせるのは、

なにも、いい人と思われたいから、嫌われたくないからだけではありません。

 

私個人としては、むしろ上記が理由ではなく、

 

人を嫌う自分の感情を認めたくない

 

これが本心です。

 

心の奥では、その人が大っ嫌い、

別に、その人に嫌われたってどうってことない。

 

だけど、人を嫌ってはいけない、とか

人に嫌われてはならないという「べき思考」が強く、

いい人でいたい願望が正直な自分を追いやってしまう。

 

無意識に本心とは裏腹の言動をしてしまうことを

心理学では「反動形成」といいます。

 

本心は嫌っているのに、仲のいいふりをしてしまう。

(無意識にですよー)

 

こわっ。


初めから敵意や嫌悪感などを無自覚に抑圧しながら相手に合わせてしまうパターンもありますが、

私の場合は、付き合いが続く中で、途中から嫌いになって合わせてしまうパターン。

 

仲の良かった人を嫌ってはいけない

嫌う自分がよくない

嫌ってしまった自分に罪悪感をもつ←これが一番しんどい💦


そんなふうに自分の本心や感情を否定してしまっていたのです。

 

ある程度付き合いが続くと情が湧くし、よい思い出もあります。

良くしてもらったこともあります。

 

でも、その相手から、

許せないくらいに腹が立つことを言われたり

傷つくことを言われたり

知られたないことを第三者にしゃべられたり

その相手が軽蔑に値する行為をしていたり(これはあくまで私の価値観によるものですが)と、

 

とうの昔にブチ切れて縁を切りたいとさえ思っているのに、

「情」や「べき思考」によって、本心を抑えこんでしまう。

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

本当は大っ嫌いなのに、いい人でいるために、

本心をごまかしていませんか?

 

嫌うという感情は、私たち人間が生まれもった大切な感情のひとつです。

 

嫌っていいんですよ。

嫌ったってバチはあたりません。

むしろ、自分をごかましつづけるほうがバチが当たる、

そう思いませんか?

 

仲が良かった人、親切にしてくれた人、

お世話になった人、可愛がってくれる人、

自分のことを好いてくれる人、

そういう相手を嫌う自分の本心を認めるのは抵抗があるかと思います。

これはこれで、けっこうキツい!!

でも、認めるとす〜とラクになります。

 

私は5〜6年かかって、合わせ疲れるパターンから脱出した経験があります。

本心は大っ嫌いなのに、仲良いふりをしてしまい、

今では本当に申し訳なかったと思っています。

自分自身にです。

 

ずっと合わせていると、

相手はまさか自分に合わせていたとはわかりませんから、

相手の尊大さや無神経さだけを責めることはできません。

 

だからこそ、アンバサダーのブログに書いたように、

相手を尊重しながらも本心を言えるアサーションスキルを身につけてコミュニケーション能力をアップデートして

これからの人生は合わせ疲れることなく、

多くの人と本心から健やかに繋がっていただきたいと願っています。

 

 


アサーティブなコミュニケーションをしてまで、

その嫌いな人と付き合っていきたいのか、

自分に問いかけて本心を聴いてみてください。

 

付き合いたくないなら、スルーし続けてもいいし、

きっぱり縁を断つのもよいかと思います。

あるいは、大っ嫌いって自覚しながらも、表面上は合わせるのもあり!

利害関係があると、そうせざるを得ないこともあります。

でも、自分の本心を肯定することで、ストレスは激減します。

 

うわっ、だからこいつ嫌いって、心の中で呟きながらも平然と振る舞う(笑)

人に合わせることができるコミュケーション上手なあなたなら、できるはず。

 

 

この記事がどなたかのお力になれましたら幸いです。

 

 

 

 

 

写真は大好きな友人と、箱根へ大人の遠足に行ったときの一コマ。

海賊船から見えた景色です。

白鳥のボートが繋がっている、可愛い💛

大好きな人たちとは、こんなふうにいつまでも繋がっていたいな😊