ダルビッシュ有選手、日米通算200勝おめでとう!
37歳の現在も、パドレスのエースとして活躍する勇姿に感動さえ感じてしまう。昔は日本野球はメジャーでは通用しないとまで言われた時代が、今は日本野球は世界一に君臨する国へと成長と進化を継げてきた

村上雅則、野茂英雄、松坂大輔、田中将大、大谷翔平…MLBで成功を収める日本人は極わずか、何度もMLBの壁にぶち当たり、何度も覆す大和魂に、いつしか日本人がMLBの舞台で陽の当たる存在を示すと信じていた

アジア初のMLBプレーヤー、マッシー・ムラカミこと村上雅則さんがMLBに挑んだ最初の日本人投手
1964年に初登板を果たし、通算2年54試合5勝1敗9S
しかし、その後MLBに挑む日本人プレーヤーは34年間現れなかった…「やっぱり日本人はMLBでは通用しないのか?」と、よく親父は話していた

しかし、今のMLB日本人選手の架け橋を作ったのが村上雅則さん以来の日本人メジャーリーガーとなる野茂英雄選手だ。近鉄(監督)との確執もありNPBを離れた
「トルネード投法」は、MLBファンに大きな衝撃を与え、魅力したのは野茂英雄選手だ
MLB通算12年123勝109敗、最多奪三振2回1995年の初受賞はアジア人史上初、日本人初のタイトル獲得、更に新人王、オールスター出場、ノーヒットノーラン2回と数々の記録を果たした。今のMLB日本人プレーヤーのパイオニア的存在と、日本野球のレベルを世界に示した形となる。「HIED~o」の歌まで出されるほど、ドジャースファンに愛された

その後も、日本のエース格がMLBに挑み、とうとうMLB初の日本人打者まで誕生した。しかし、日本人打者はなかなかMLBのゾーンに苦戦する中、「日本人は投手では有能だが、打者は無能だ」とレッテルを貼られる中で、新庄剛志、イチローが、その言葉を覆した
とくにイチローは、全てに関して日本人の野球技術の高さを証明する大活躍とMLB記録を塗り替える

徐々に日本人がMLBに挑む中に、ダルビッシュもMLBに挑み、現在までに107勝を記録。レンジャーズ入団し52勝、ドジャース4勝、カブス15勝、パドレス36勝、日本ハム93勝と日米通算200勝達成

ダルビッシュも日本ハム当初は素行問題もあり、順風満帆のスタートではなかった。しかし、徐々にプロ野球選手の自覚が出てきて、日の丸を背負ってWBC出場で活躍する中で、既にダルビッシュは日本人打者には打てないなど感じはじめた中、ダルビッシュもどんどんMLBに挑む気持ちが強まったのだろう…

彼が日本ハム時代登板の際観戦したことがあるが
キャッチャーミットに収まる時の乾いたパァーン!の響きは今も記憶にある。「これがダルビッシュのストレートの音か…」と、しかし後に日本ハムに化け物が入団した時は衝撃的だったが、その話はまた次回することにしよう

日米通算80勝以上は、ダルビッシュしかいない
野茂英雄も、黒田博樹も、田中将大も、松坂大輔も到達していない。2012年レンジャーズ初登板デビューは、イチロー率いるマリナーズ戦、6回5失点だった
「ダルビッシュはMLBでは通用しないのか?」と、自身の目を疑った程に散々な結果となり、日本では無双状態のダルビッシュでさえ、MLB打者の壁は高いのか?

しかし、経験と挫折を重ねて、ダルビッシュは心も強くなったと思う。前大会のWBCでは若手に、惜しみなく球種や握りを伝授する姿を見た。とくにロッテ佐々木朗希、現ドジャースの山本由伸は、ダルビッシュに指導を受けてる姿を目にした

やんちゃで、近寄り難い態度など過去はそんなイメージだったが、それまでの過程に結婚や家族、離婚、再婚、MLBの苦悩、責任感、進化、覚醒…ダルビッシュは人間性も磨きながら成長したんだなと思った

ダルビッシュ有が、北海道でプロ生活をスタートとさせ、活躍しMLBに挑んだことは、北海道の誇りです
いつも会見時にはファイターズ帽子を被っていたり、元所属球団に愛着を示してくれている…プロ野球のキャリアを終えるまでに日本ハム、エスコンフィールドで、再び目にしたい「背番号11番の背中を
恐らくは日本ハムファン、道民は絶対見たがっているし、日本ハム選手をワンステップ高めてほしい

北海道日本ハムファイターズの背番号11番は偉大なるMLBのスーパースターが背負った重みあるレジェンド
ひょっとしたら、今後背番号11番を背負う選手が現れないかも知れないが、これはファン、選手には語り継がれる歴史だろう

ダルビッシュ有、日米通算200勝
大谷翔平、2度のMLBでのMVP受賞

とんでもないスーパースターが日本ハムに居たことを誇りに思う。大谷翔平がWBCの決勝前に「憧れるのをやめましょう」と語ったが、既にダルビッシュ、大谷翔平はプロ野球選手も憧れる存在だ。子供たちは、スーパースターになりたい気持ちを持ち続けるだろうね

あの、やんちゃなダルビッシュ有が…
もう37歳だもんな…凄いなダルビッシュ
大谷翔平だってダルビッシュに憧れていたんだから

今は、日本ハムのエース伊藤大海がダルビッシュに憧れてるが、背番号11番は継承されていないのは、如何に2人の存在が規格外なのか分かる

受け継がれてきた北の背番号11番…
世界最高峰リーグに挑むも世界一にはなれていない
ダルビッシュ、大谷翔平が世界一を手にした時は
一体ふたりはどんな野心を持つのかな?
日本でプロ野球選手になれても
MLBは異次元の舞台、僅かな才能を持つ者が挑める世界
やっぱりMLBはすげーな