ヘロイン
今日は白い空だった
半年前から
食器棚からこちらの様子を覗ってたパスタ。
六本木にあるミッドタウンで見つけたもの。
今日解禁です

見た目は可愛い。

いろんな形がいるよ
味は、まぁまぁかな。
今日は出掛ける気分になれなくて。
けど、
このまま家にいると、
自分腐りそうだったから、散歩がてらにその辺へ。
家電店へカメラの視察。
そしたら、見本のカメラのコードを引っ張りすぎて、
警報。警報。
最初、自分が悪いことに気づかず。
店員さんに、あんまりコードを引っ張らないでくださいね。
と言われてしまった、、、
たくさん種類があるから、いろいろと見たいんですよ~
種類がありすぎて困ってしまう。
アメリカに行ったときもそう思った。
1つのモノに対して、たーくさん種類がありすぎて、
どれにしていいか分からなくなってしまう。
あの時は苦痛だった。
片手に辞書、もう片手にはヨーグルトだったり、牛乳だったり、シャンプーだったり。
何が含まれているのか、材料はなにとか。
どんだけマーケットにいるの?
自分で問いかけてたなぁ
挙句の果てにはー
どうでも良くなって、買うのやめてた
日本では考えられないほどの種類の多さ。
種類はー
ありすぎては駄目だね。
人を悩ませるからw
日本にいるだけで、
種類に悩む、、、
そんなことにも悩むわー
結局、これかな?と思うモノがあったかな。
外に出たら、真っ暗でー
いろいろ考えながら帰ってきた。
去年見た、ハート・ロッカーを思い出して、
私のヘロインについて考えてた。
戦場で爆弾処理をする彼らにとって、
命の危機にさらされ
生き延びれた時のあの感覚が
たまらなく快感となる
それが彼らのヘロインとなり
彼らは戦場に居続ける
私のヘロインはー
あるブラックホールに吸い込まれ
そこから抜け出したときのあの感覚
少し前までは
ブラックホールのなかをさまよっている時がヘロインだった
その人、その人によって違ったヘロインをもっている
ある人の存在だったり、ある食べ物だったり、ある感覚だったり。。。
それがあることで、人は快感を得て、やめれなくなる。
あなたにとってのヘロインは何でしょーか?