AIM の世界セイハ日記 Back in California -527ページ目

デンマーク人を考えてみた

今日は、プリンターが壊れ、就職活動もビザのアプリケーションもできないまま時が過ぎ去りました。週末の疲れとイライラ感がつのる一日でした。

リビングルームには、Nママ、おばあちゃん、Lちゃん(妹)が3代でくつろぎ、一昨日のパーティーでもらったしゃべるオウムのおもちゃで大はしゃぎです。ちゃんと日本語もオウムの声のままで言えるのでびっくりです。

さて、やることが特にないので思ったことを気ままに書こうと思います。デンマークの人は最近つくづく日本人に性格が似ているなあと思います。日本でも人それぞれであると同様、デンマーク人も人それぞれですが、一緒にいてとても親近感のもてる人たちだなあと思います。自分自身をかなり大げさに作らないといけないアメリカ人との対応にくらべて、デンマーク人とは自然体に付き合えるのがエイムにとっては楽ちんです。

一番似てるなあと思うのは、家族内の会話。家族がみんな集まるのがだいたい食事の時で、よくしゃべるのがまずお母さん。静かな子供たちと夫のためにムード作りを頑張るサービスマインドなお母さんをエイムは尊敬します。途中で、ボソボソと寒い冗談を言うお父さん。お母さんと妹をからかうN君。ハイテクな話についていけず、家族全員に突っ込まれるお母さん。お皿を片付けず席を去り、怒られる妹Lちゃん。う~ん、どっかで見覚えがあるような、、。

下は、コペンハーゲンの一角。では、、、。


エイムの世界セイハ日記-Copenhagen